今月もサンプル付きのチラシをポスティングすることにしている。数は先月と同じく600。同じ場所にくり返しくり返しポスティングすることで、認知度を高めていこうという作戦だ。今月は、メーカーの協力が得られて「洗顔料」のサンプルを2回分ずつホチキス止めしてある。
ところが、全体の3分の2以上のホチキス止めが終わったところで、校正の際の見落としがあったことに気づいた。前に使った原稿を流用して、部分的に差し替えて作った「手抜き」が原因のミスプリントだった。
思えば、先月の会員さん向けDMでも「美容剤をぬって」とすべきところを「縫って」としたり、「乾燥による水分不足」を「完走による」とした変換ミスを2箇所も気づかずに送ってしまったばかりだ。
ちょっと落ちこんだけど、今さらどうにもならず、定規とマジックで「3文字削除の取消線」を引いた。あぁ、集中力の欠如というところか。
日曜日で、しかも真冬並みに寒かったし、雪が舞ったりしたこともあって、客足は鈍い。きのう発覚したPOSレジのオペレーショントラブルは、サポートセンターのアドバイスで暫定的に回避できたが、システム開発側でも、どうしてそういうことが起こったのか原因が究明できていないという。ということは、再び起こりうるということなので不安が去ったわけではない。
そんなこんなで、取消線の作業以外は忙しかったわけじゃないので、スポーツ中継をもっとみたかったなぁ・・・女子ゴルフのダイキンオーキッドレディスでは、宮里 藍が、今季開幕戦でプロとしての初優勝だったようだ。女子ツアーの最年少優勝記録を更新したし、プロ登録から146日目(4試合目)というのは、日本人選手として最短優勝記録らしい。「華のある」娘のところには結果もついてくるということか。それにしても大したものである。
F1もはじまった。ミハエル・シューマッハーが優勝したらしい。びわ湖毎日マラソンは、最後の5kmだけは見ることができた。「びわ湖」はかつてのフィス以来、スペイン勢に相性がいいようだ。ことしは初マラソンのホセ・リオスが優勝をさらった。小島忠幸も粘って日本人トップの2位となったが、ラストの力不足は歴然としていた。12月の福岡を走っているわけだから、五輪代表の有力候補となったといわれても、疲れを完全に取り去って、その上で8月にピークを持っていくのはかなり厳しいかも。
ラグビーも見たかったなぁ・・・(といってもテレビの中継はなかったけれど)と、ちょっと欲求不満の1日。こんな夜は走って気分転換としようかな。