2004.10.31 きょうが10月最後の日
朝、5時半に目が覚める。まだ小雨が降っているようだ。でも、なんとかけさは走って月間200kmにのせたいところだ。少し眠って6時半過ぎに起きだすが、まだ小雨は降っている。でも、空には雲が切れているところもある。これは走れそうだ。朝食を摂り朝刊2紙に目を通すうちに雨は上がる。走り出してみると、雨上がりで気温があまり下がっていなかったこともあって汗ばむ感じ。
緑地にたどり着くと何かイベントが行われるようだ。いつもは車に入ってこない緑地に軽トラックやワゴン車が止められ、テントが張られるなど、早朝から準備が始まっている。1周して戻ってきたところで、「障害者と南区民のつどい ふれあいウオーク」の横断幕が見えた。主催者はやきもきしただろうねぇ。
いつもどおり2周して10.8km。ギリギリで月間走行距離200kmを突破。今月は18日走ることができた。バリバリに走っていた頃なら350kmに届いたはずだけど、今は1日10km強だからねぇ。
11時の「のぞみ」で東京経由、津田沼へ。千葉市と四街道市のお店の取材に同行していただくTさんを訪ねる。じつは、この方のお店は本日が最終営業日。このところの毎日は閉店を惜しむ会員さんたちで大にぎわいだったとのこと。その最終営業日の朝、POSレジのデータファイルが壊れて再インストールという、なんでこの期におよんで・・・というトラブルに見舞われていた。
そんなホントなら店を空けられない方に車を出していただいて取材に。今回も取材の内容については、まだまだ本番前なのでくわしくは書かないが、心のどこかで「そんなこと言ったって・・・」と思っていたわだかまりが少しほぐれた感じはある。でも、これを「提案」として組み立てるとなると、話はまた別。しばらく苦しみそうだ。
遅いお昼ごはんはTさんおすすめの千葉市の「ほてい家」のハンバーグ。昭和4年創業の老舗で、テーブルに運ばれてきてからデミグラスソースをかけてくれるのだが、紙ナプキンでソースが飛び散るのを覆うというようなパフォーマンスも楽しい。やわらかくてジューシーなハンバーグでした。「ごち」になってしまいました。ごちそうさま、Tさん。
そんな忙しい日に、5時間半ほどつきあっていただき感謝。19時に津田沼から錦糸町へ。今夜は本部事務局が用意してくれたホテル泊まり。夕食は何にしようかと考えると、ひとりで入れる店ってやっぱり限られてくる。お昼においしいハンバーグを食べたのにハンバーガーや牛丼、豚丼っていうのもなんだったから、夕食はホテル向かい側の喜多方ラーメン。外から見た時に、カウンター席に一人のお客さんが何人かいたのが決め手だった。さぁ、あしたは事務局で打ち合わせだ。今夜は少しまとめておこうと思いつつも、ビールの缶を開けたのでこれまでかな。