2005.01.31 多彩な日
定休日。のんびりできたり、思わぬことが起こったり、いろいろ考えさせられることがあったりと目まぐるしい一日だった。
午前中は、来月13日に予定している「名古屋走ろみゃあオフ」の2回目の下見ラン。コースを一部変更し、ゴール地点も変えたので、そのあたりを確かめに行く。名古屋駅をスタートして「あおなみ線」に沿って南下していくところは前回(1/9)と一緒。でこぼこになっていた歩道が舗装し直されていたのはありがたい。
途中、ほんの一瞬小雪が舞った。2度目となると感じがつかめているので、新しいゴール地点の「天風の湯」まで、信号以外、ノンストップ・ノー給水で18km。リュックを背負ってのkm5分はまずまずいいペース。1時間29分18秒(実走時間)でゴール。当日は、同じ距離を休憩を入れながら3時間半で走る予定だ。
スーパー銭湯「天風の湯」は、露天風呂が充実していた。寝湯に横になって雪雲が通り過ぎていくのをぼ~っと眺めているのは、癒されるというか日常から遊離するというか・・・。ちょうど半身浴と同じような感じなので、のぼせることなく温まった。帰りは、当日と同じく5分ほど歩いて「南荒子」の駅からあおなみ線で名古屋駅に出た。新しい電車はキレイで快適だったけど、11時44分の電車に「南荒子」から乗り込んだのは、わたしひとりだった。
午後、騒動(?)のひとつが、ガス給湯器の電源が入らなくなったこと。朝まで使えていたのにと、お昼の食事の片づけができない妻のぼやき。ガス会社のサービスセンターに電話を入れるが、サービスがうちに来てくれるのはあすの午前中になるという。わたしはスーパー銭湯につかってきたけれど、うちの家族は今夜お風呂が使えない。
騒動(?)その2は、くわしいことは書けないが、いろいろと考えさせられる話だった。そのことで、ちょっと眉間にしわを寄せて話をしているさなかに、宅配便が「○ッポロ ドラフト○○」を届けてくれる。発売1周年記念10万人無料実感キャンペーンに当選したということだ。開けてみると250ml缶が2缶入っていた。呑兵衛としては、うれしいことには違いない。でも、配送料のほうが高くつくだろうなぁとメーカーの心配をすると同時に、もらっておいて言うのも変だけど、当選者を3万人にしてひとり6缶だったら、もっとうれしかったかもと考えたりもする。