3連休の最終日。朝は氷点下まで冷え込んだけれど、日中はいっぱいに降り注ぐ冬の陽差しのおかげで、エアコンをつけなくても室内の温度が18℃まで上がった。「太陽の恵み」様々だ。
本日は、主夫よろしく買い物に走り回った。朝イチはいつもの「3倍スタンプ」の食品スーパーへ。きょうはあまり掘り出し物はなかった。おにぎりを会社に持っていくようになってから、こんど買ってこようと思っていたふりかけを買ってくる。「大人のふりかけ」だぞ!
お昼からはディスカウントストアとドラッグストアをはしご。いろいろ比較して回ったおかげで、それぞれのお店の得意分野がわかる。通路にまでごちゃごちゃに積み上げることで安いぞという雰囲気を醸し出しているDは、特売の商品は確かに安いが、定番品はよく見較べないといけない感じ。ここではミネラルウオーターや柔軟剤、歯磨きと歯ブラシを購入。
新しくできたJは、チェーンの規模でアウトレット品を買いたたいて仕入れている感じで、えっと驚くような価格の商品がある。総じて食品に安いものが多い。ここは通路も広くとっていて、足元に段ボールを積み上げることもなく、にぎやか感はないけれどキレイで見やすいのが特長。ここでは、ボックスティッシュとフローリング用のワックスシートなどを買う。
年末の掃除のひとつとして気になっていたのが、フローリングの床をどうしようかということ。きょうもあちこちで見て回ったけれど、とりあえずもっとも手間のかからず安価なフローリングワイパー用のシートにしてみた。競馬中継がはじまる前に、玄関からキッチン、そしてリビングの半分までかけてみる。ディープインパクトの四冠ならずを見てから、リビングの残り半分にかけて走りにでる。仕上がりのほどは・・・う~ん。
本日は、はじめての道を走ってみようがテーマ。うちのまわりはちょっと中にはいると迷路のようだ。突然、竹林が現れたり、いきなり行き止まりになったり、なかなかおもしろかった。ただ、右膝に少し違和感が出てきたのと、腰のまわりにハリがあるのが気になる。まぁ、3日連続で走ったというのもほんとうに久しぶりだからやむを得ないか。本日は10.5km。
本日の夕食は、厚揚げとエリンギとひき肉の炒め煮。色はあまりよくないけれど、なかなか美味。
その後、年賀状を印刷しながらトイレの掃除。これで掃除をするところは冷蔵庫の中と洗面化粧台かな。あ、玄関のドアもふいておいたほうがいいかな。
さて、本日はディープインパクトとフィギュアスケートが一般のニュースのメインを飾った。きょうはなぜか走らなかったというディープインパクトには、ここ一番を勝つこと「無敗の四冠」の意味がわかってなかったのかな。まわりの騒々しさなどどこ吹く風といったところだったのかも。その点、オリンピック代表選考がかかった一発勝負に、ほとんどの選手がノーミスで演じたフィギュアは鬼気迫るものがあった。
村主章枝選手の、練習ではできなかったことを本番では見事に決めてしまったあたりは一流アスリートならではのなせるワザだとは思うけれど、見習えるものならじぶんにもと思うのは決して欲張りじゃないよね。緊張感を力に変える、プレッシャーも力に変える、観客を味方につける・・・。凡人にはなかなか真似はできないだろうけどねぇ。
さて、宮仕えをはじめてはや半年。年内はあと3日、いくつか解決しなくてはいけない大きな問題もある。有終の美を飾って後ろ髪引かれることなく名古屋に帰りたいものだ。