小雨の残る朝。9時過ぎまで眠る。トーストで朝食をすませたあと日曜日の定番の買い物に。今週はリサイクルBOXに入れる食品トレーとアルミ缶が少なかった。先週の帰りが遅かったことを反映しているのかな。細かい雨が降っていたので自転車でいくのをやめたが、傘を差すまでないくらいの降り方だった。帰り道、キャベツやタマネギやミネラルウオーターで重くなったショッピングバッグを肩にかけながら後悔するが「あとの祭り」。
帰って「おにぎり」を作り、買ってきた焼き鳥を温め直してリュックに入れる。本日はインボイスSEIBUドームでの日本生命セ・パ交流戦「西武VS阪神」戦にお出かけ。前売り発売直後に運良く手に入れることができたベンチサイドシートで、今シーズン初めてタイガースを生応援という次第。
西武池袋線の練馬駅まで歩いていく。ホームに上がるとちょうど「西武球場前」行きが入ってきたところ。乗り換えなしで試合開始のちょうど1時間前の12時30分に到着。ライトポールからまっすぐ引かれた1塁側のラインの延長線上というロケーションは、さすがに4000円也の価値はある。
東京ドームやナゴヤドームと違って、インボイスSEIBUドームは屋根をのせただけというつくりなので、外野の向こうにはあざやかな新緑の木々が見えるし人工の空調ではないさわやかさがあるのがよかった。Open Airっぽいのに雨天中止の心配をしなくてもいいのもスケジュールが立てやすくていい。ただ、この時期にはまだ足元が冷えるような感覚があって、ビールがなくちゃねという気分にはならない。もっとも飲んでいる人はガンガン飲んでいたけれどね。(前の席の人は肝心の得点シーンにトイレに立っていた)
最近の応援はともかくはじめからおわりまで唄っているのがすごいなぁと思う。もちろん本日もバックスクリーン左からぐるっと半分は阪神ファンで埋め尽くされいて、ベンチサイドシートでも、ほとんどの人がメガホンを叩き唄っている。わたしも唄えないことはないけれど、なんか試合というか野球そのものに集中できない気がしてしかたない。
2対0をスペンサーのホームランで4対2にひっくり返した瞬間は、誰彼構わずハイタッチ。それにはもちろんわたしも参加。ここは気持ちは同じだからね。
さて、試合のほうは10回裏、クローザーの久保田が中嶋にレフトオーバーのタイムリーを打たれてサヨナラ負け。8回9回のセットアッパー藤川がよかっただけに、勝ち越しのチャンスにあと一本がでなかった攻撃陣には不満が残るが、まぁ同点にもかかわらず、西武もセットアッパーを投入して勝ちにきていて、まさに「ガチンコ勝負」だったのでやむを得ない。
帰りの電車はにわか評論家が大量出現。「先発の見きり方が遅い」だの「あの場面は絶対にバントだ」とか百花繚乱。でも、落ち着く先は「今夜も読売には負けてもらわなくちゃね」。そうそうきのう阪神はセリーグの単独首位に立っていたのだ。
インボイスSEIBUドームの最大の問題点は、交通手段がかぎられるということかな。帰りの西武球場前駅は大混雑。電車に乗るまでに30分かかった。いくら阪神戦で超がつく満員だったとしても、これではそうそうは行けないなぁという感じ。4時間を超える延長戦だったし、これがナイターだったら帰りは大変だ。
と、苦言を呈したけれど、西武池袋線1本で帰ることのできるわたしなので、試合終了から1時間半後には部屋に戻ってこられた。また行ってもいいかなぁ・・・ってさっきと全然言ってることが違ったりして。
さて、今夜は早く眠ってあすからの最後の詰めの1週間に立ち向かいたいところだけど、F1の華「モナコGP」だからなぁ。
感動食品おトクなおためしセット<送料込み2900円> 購入はこちらから
コスメ選びに迷ったら→あなたにぴったりのコスメが見つかる!