昨年の6月25日、梅雨の晴れ間で燦々と陽差しが注ぐ土曜日に東京へ生活の拠点を移した。真夏を思わせる暑さで荷物を運び込む業者さんはおしなべて汗だくで気の毒だったが、雨じゃなくてよかったと思ったことを覚えている。冷蔵庫がまだ届いていなかったので駅前まで歩いてマクドナルドに行ったこともまだ鮮明な記憶だ。そういえば氷川台のマクドにはあの日以来入ったことがない。
この1年、早かったといえば早かった。長かったといえば長かったともいえる。51年の人生の中で濃密さでいえばまちがいなく1,2をあらそうはずだ。この1年でアップグレードしたこともある。残念ながらダウングレードしたこともある。かわらなかったこともある。どちらが多かったのか気になるところでもある。
■アップグレードしたこと
・料理の腕が上がった
・家事能力が上がった
・休肝日が増えた
・短い睡眠時間にも体調をくずさなかった
・風邪をひかなかった
■ダウングレードしたこと
・走力
・視力
・甘いものを食べるようになった
そして・・・プロジェクトマネジメントの能力が足りないこと、これまでの人生の中で培ってきたものが思っていたほどには通用しないことがわかったのもダウングレードか。
■かわらなかったこと
・気持ちの切り換えの速さ
・がまんづよさ
・落ちこまない性格
外から見ていた仕事と中に入ってみてわかった仕事との間には、当然のことながら違いがあるものだ。はじめからわかっていたことだけど年齢の差も大きい。だから、うまくいかないことも多々あった。ただ、天性の立ち直りの速さというか落ちこまないわたしなのでここまで破綻なくやってこられた。
そして、東京366日目を迎えた今、この街でまだがんばっていけるとおもっているじぶんがいる。
その366日目の東京は朝からどんよりと曇り空。朝は8時半に起き、スーパーのはしごからスタート。某社のミネラルウオーター2L6本が499円というチラシに惹かれて開店の9時に間に合うように出かけたスーパーは、時間になってもバタバタ準備の最中。どうぞお入りくださいのあいさつもなければ、POSレジにきょうの日替わり特価が登録されていないなどお粗末なこと限りなし。この春にチェーンが替わって改装のうえでリスタートしたお店だが、これではご贔屓さんをつくるのはむつかしそうだ。
お昼少し前に走りにでる。さっきダウングレードのひとつに書いたけれど、情けないことにきのうの13.8kmの疲れが残っている。そこで、きょうはクールダウンを兼ねての走り。城北中央公園の周回を淡々と重ねて約10km。こちらは思ったより走れたかな。
午後、一区切り着いたプロジェクトのファイルを片づけたりするのに会社に出ようかと思っていたけれど、今出ていっても着くのは15時か・・・と考えはじめると中途半端な感じがして本日は出勤せず。まぁ、週明けからまたがんばればいいさ。
と決めたところでレンタルショップへCDを借りに行く。元ちとせのアルバムは3枚とも借りてきた。すぐに取り込んで雨にならないうちにと夕食前に返しにいく。ついでにディスカウントストアとドラッグストアにも立ち寄る。きょうは結構細々と買い物をしたなという感じ。
夕食は、安く買えたオージービーフで肉じゃがをつくる。はんぺんを最後に入れてみたけど味の染みかたがイマイチで作戦失敗。トウモロコシもゆでてみた。こちらはちょうどいい茹で具合だった。(自画自賛)アップグレードした料理の腕にはさらに磨きをかけていきたいなと思っている。それが、生活のリズムの切り換えに役立っていることだし・・・。東京ひとり暮らしをそれなりに楽しみたいと思っている366日目の夜である。
感動食品おトクなおためしセット<送料込み2900円> 購入はこちらから
コスメ選びに迷ったら→あなたにぴったりのコスメが見つかる!