じぶんのサイトを開いて驚いたのがきのうのこと。その前にメールが届かなくなっていることにも気づいていた。はじめはなにかの一時的なトラブルだろうと高を括っていたが、じぶんのサイト以外には何ということなくアクセスできるし、他のメールサーバにもふつうに接続できる。英語のその表示をよくよく読んでみると、どうも4/27にドメインの有効期限が切れているらしい。
映画のチケットを予約していたので一旦そのままにして出かけ、戻った0時すぎからあれこれ調べてみる。Whois検索によれば、たしかに2007/04/27で有効期限が切れていて、アメリカ時間の5/3朝、networksolutionsがName Serverを書き換えていた。かつて登録業務を行っていた日本の業者が、それをべつの会社に移管したのはたしか3年前、そのあたらしい業者を通じて更新した記憶はある。今回はその業者(結構有名な会社だけど)から一切連絡はなかった。
その日本の業者のサイトから更新作業を行おうとしたけれどうまくいかない。アメリカのサイトでは「オークション」を受け付けてはじめている。英語を読解する能力がないので、うかつにクリックできないが、どうも厄介なことになっていることだけはわかる。3時まであれこれ試してみたが解決できず、一旦眠る。
きのう買っておいたミスドのドーナツで朝ごはんをすませて、おもむろに電源を立ち上げる。元どおりになっている・・・なんて都合のいいことは起こっていない。いろいろ調べてみたが、どうやら有効期限が切れたあと一週間の猶予期間があるらしい。「ん?ならばまだ猶予期限内のはず」と、3年前の更新時の記録を探す。メールは見つからなかったが、当時の「ユーザー専用ページ」のログインIDとパスワードのメモが見つかった。
ものは試しとアクセスしてみると、このドメインが管理されていた。有効期限は2007/04/27とはなっていたが、「更新」ボタンが表示されていたので、クリックしてみると「何年にしますか」という表示がでてくる。日本語なので安心して進んでいくと、あっという間に期限が延長できた。Whois検索でも、日本のName Serverに書き換わっているのがわかった。たぶんあとは時間の問題だろう・・・。あぁ、きのうからの時間が・・・。
それにしてもお知らせのメールくらいきてもよさそうなものだと、登録情報を見てみると、登録されているメールアドレスがいちばん最初にドメインをとったときに契約していたプロバイダーのものだった。このプロバイダーは最後まで残していたメールだけの契約もおととし解除していた。
お昼にはサイトは元どおり表示されるようになった。メールも届きはじめた。もっともDNSサーバ情報が完全に浸透しきるまでに時間がかかるので、時々きのうと同じ「有効期限切れ」の英語サイトが表示されることもありそうだけど。でも、一安心。
一段落したところでサミットストアに買い物に。しばらくうちから買い物に出ることがなかったので「食品トレー」や「牛乳パック」がたまっていた。そして自転車で出かけたことと、マイバッグを持参したこともあって、ジャガイモ・タマネギなど重いものかさばるものを買い込んで大荷物となる。ワゴンセールで陶器を売っていたので、昨日ダメにした「ごはん茶碗」と「お皿」も購入した。
あす以降はお天気が下り坂となれば、きょうの好天に走らない手はないと、14時に走りはじめる。妻からお誕生日プレゼントに何がいいと聴かれたときに「ランニングシューズのあたらしいのがほしい」と答えていたのだけど、きょうはそれを調達に東京ドームのすぐ前に開店したばかりのランニングショップまで走っていくことにした。
きのうの16kmが効いているのか、きょうの「夏日」の気温が影響しているのか、のっけから調子がでない。ショップまで12.4km、帰りは飯田橋から有楽町線をトレースするように戻ってくる。途中、護国寺で給水。あと少しとなった千川でももういちど休憩。トータル24.9km。いくらリュックを背負っているとしてもランニングシューズは重いものではないしなぁ・・・。
そうそう、街のあちこちで店が入れ替わったり、閉まったりしていた。その中で、要町と千川の間にある不二家のお店が再開していた。ちょうどお客さんがひとりでてきたところだった。走りながら見た感じではまだまだショーケースに空きはあるようだったけれど、よかったねってところ。
夜、アイロンかけをしたついでに、冬物のセーターと夏の半袖シャツを入れ替える。これも「更新」の一種かな。