« 2007.06.29 平和ボケ | トップページ | 2007.07.01 赦される »

2007/06/30

2007.06.30 賞味期限

 9時にセットした携帯アラームで起きだす。きのうベッドに入ったのは3時3分。6時すぎには一度目が覚めたのは、このところの起床時間が体内時計に刻まれていたのか。もちろん時間だけ確かめてすぐに眠りに落ちた。9時のアラームは無視できない、うかうかしていると「燃えるゴミ」の収集が終わってしまう。6時間近く眠れたわけだが、まだ眠い。

 トーストの朝食を摂りながら、ゆっくり新聞と大量の折り込みチラシに目を通す。きょうから(一部はきのう)から「夏のバーゲン」がはじまる。すっかり梅雨明け(夏本番)前に定着してしまったバーゲン時期だけど、本来の「いいもの」が安く買えるというシーズンバーゲンの意義が薄れている気がする。洗濯機を2回まわし、掃除機をかけるとお昼になる。

Ssany1637

 早めのお昼ごはんにきのうが賞味期限だった「ウマズラハギ」を煮る。ついでに冷蔵庫の中でしなびかけていたダイコンも一緒に煮てみた。サッと片づけて会社に向かう。有楽町線も永田町乗り換えの半蔵門線もホームに下りるとすぐに電車が入ってくるというタイミングのよさで、ドアトゥドア最速クラスで会社へ。社内はおなじグループのKさんだけ。のちに新入社員のKくんも出てきた。

 Kくんは「月曜日に仕事が待っていると思うと土日に思いきり遊べないので」という。きょうのうちに進めておけば、今夜からあしたの夜まで安心して過ごせるということらしい。なるほど、そういう考え方もありだね。

 2人が帰り、最後の一人になり、カギをかけ電気を消して19時30分に会社を出る。年度末の速報値をまとめておいた。先送りせず早めに処理しておくというのはKくんと同じ発想ということか。ちょっとこじつけめくが、情報にも「賞味期限」があるからね。

 帰りの山手線では大きな紙袋を持った女性の姿が目立つ。バーゲン帰りなのだろう。乗換駅の池袋で西武百貨店に。市場調査というところだが、20時すぎとあってそれほど人は多くない。市場調査の後は、地下に下りて行きつけの書店で、あさのあつこの新刊「ランナー」を購入。あさのあつこでタイトルがこれなら買わないわけにはいかない。

 氷川台は小雨。池袋で時間を使っている間に降り出したようだ。その可能性を予想して洗濯物も半分は部屋に取り込んでおいたが、ジーンズなどは外に干したままだった。幸い小雨とあってだいじょうぶだった。でも、シャツはアイロンが必要だなぁ・・・。

 夕食は、同じく賞味期限が過ぎていたチキンラーメンをつくる。インスタントラーメンはホントに食べないので、5食パックは買ってはいけないってところだなぁ。おかずにきのうが賞味期限の納豆ときょうが賞味期限の豆腐を軽く炒め合わせた。

 妻からメール。きょうは今月2回目の満月、このおなじ月に2回目の満月を「ブルームーン」というのだそうだ。 願い事が叶うというのだが、今夜の東京は雲が厚くさっぱり見えない。きのう深夜(日付はきょう)ちらっとその姿を見たからよしとしようか。つぎのブルームーンは2010年1月31日なんだって。やっぱり見たかったなぁ、きょう。

 あしたも仕事。今夜はさっと呑んで早く眠ろう。そうそう「金麦」も買ってあるんだ。「おつかれさま!」

« 2007.06.29 平和ボケ | トップページ | 2007.07.01 赦される »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007.06.30 賞味期限:

« 2007.06.29 平和ボケ | トップページ | 2007.07.01 赦される »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 美容・コスメ
  • 趣味