2008.05.31 ターミナル
けさも6時前に目が覚めた。このところからだの中にそんな目覚まし時計ができているのかもしれない。きのうベッドに入ったのは3時だったし、なんといってもきょうはお休みだから、起きだすことはない。もういちど掛け布団にくるまる。それにしても、この肌寒さときたら、どうなっちゃったんだろう。
ウトウトしていたら携帯電話のアラームが鳴った。あ、セットしてあったんだと止めてふたたび眠りに落ちる。さてそろそろ起きだそうかと時計を見たら、あれっ? 9時45分!? そうかぁ、きょうは土曜日だからアラームの設定時間は8時30分だったんだ。それを平日の朝のアラームと思ってまだずいぶん早いと決めつけたんだなぁ。まぁ、約束があるわけでもないからべつにいいんだけど、ゴミ出しだけはしなくちゃ。
というわけで、珈琲を点ててそのフィルターをゴミ袋に入れたところに、妻から電話。ゴミ収集車がきてしまってはいけないので、電話をしながら捨てに行く。外は雨。ホントに肌寒い。
王様のブランチを見ながら、こちらもブランチ。午前中は掃除機をかけただけ。このお天気では洗濯もできない。13時にうちを出る。細かい雨粒だけどしっかりと降り続いている。池袋から埼京線で新宿へ。現場のスタッフへ届けものをし、帳票類を回収してくる。
西口のヨドバシカメラで、こわれてしまった耳かけスタイルのヘッドホンと単3電池を買う。走るときにはインナー(イヤホン)タイプのヘッドホンではダメなので、これは必需品。単3電池はWiiのリモコン用、これも必需品だ。これらはヨドバシのポイントで購入。必需品ではないipodやあたらしいウオークマンをぶらぶら見てまわるが、物欲はわき上がってこない。imacはあいかわらずスタイリッシュだけど、こちらにも触手は動かない。健全だなぁ(?)。
池袋に移動して駅前のユニクロで、本日のチラシ商品のショートパンツとランニングシャツを買う。ヨドバシカメラもそうだったが、ここも雨というのにかなりのお客さまでにぎわっている。逆に雨だからこそ遠出やアウトドアで過ごすことを控えるから、ターミナルの商業施設はチャンスなのかもしれない。東京では土曜日は今週で8週連続雨が降っているらしい。
池袋駅前には「祝。副都心線開通」のフラッグがゆれていた。テレビCMも流されている。開業まであと2週間。途中駅の連絡階段も工事中の囲いがとられた。個人的にはあたらしい通勤経路ができることと、終電が遅くなることがうれしい。表向き「歓迎」の意を表している池袋駅前の商店街だけど、東武東上線と西武池袋線から新宿3丁目や渋谷が1本でつながることで人の流れに変化が生まれるかもしれない。個人的は池袋のほうが落ち着くけれど。
夕食は、きのう安く買えたひき肉をこねてハンバーグを作る。ちょうど2つできたので、ひとつはお弁当用に冷凍しておく。
雨はようやく上がったようだ。今夜はこのあとユナイテッドシネマとしまえんで「ラスベガスをぶっつぶせ」を観る。実話らしいけれど、とにかく数学嫌いだったわたしには、きっと「化け物」のように見えるんだろうなぁ。後味のいい映画だといいけれど。