8時起床。昨夜はバーボンソーダを呑みながらノンビリくつろいだので就寝は3時だった。外は秋晴れ、ゴミ出しに外にでてみると、気持ちのよい風も吹いていて心地よい。それを味わうのに午前中にも走りに出ようかと思いつつチェックしていたメールに「連絡請う」のメッセージ。
急いで電話を入れると、本日の出荷指示データを取り違えて送っていたようだ。きのう「横浜の帰りの電車で少し眠れたのでその後スッキリ仕事ができた」と書いたが、そうでもなかったのかなぁ・・・。頭の回転が錆びついてきたかなぁ。いずれにしても、これは自宅からリモートではできないし、データも持ち帰っていないので、会社に向かわざるをえない。自ら撒いたタネだから、「こんなにいいお天気なのに・・・」という恨み言は言うまい。
往きの副都心線、新宿三丁目駅を発車すると真ん前に座っていたおばさんが、となりの若い男性に「次は渋谷だよね」と尋ねていた。「いや、次の次の次です。終点まで乗っていればいいですよ」と答えてあげていたのに、次の北参道駅で降りていってしまった。急行なら新宿三丁目の次は渋谷だから、そのように教えられてきた「思いこみ」なのかもしれないが、せっかくの人の親切をむにしてはねぇ。
出荷指示そのものは10分もかからず終了したが、出てきたついでに2時間半ほどいくつか作業を行って退社。池袋で文庫を調達。西武百貨店のレストラン街に上がってお昼ごはん。1,000円分のグルメギフトカードがあるからという「せこい理由」なのだけど、ひさびさの外食なので、何にしよう・・・ってウロウロ。
西武百貨店にはこれといって心惹かれるものがなく、となりのパルコへ。「カキフライ」という文字が躍るお店に一瞬心が動くが、行列のできていた韓国鍋料理のお店があるのに、14時すぎとはいえ誰もお店にいないのはいかがなものかと思い見送り。ひとまわりしたあと夜はバーになるお店の本日のおすすめランチの「カニクリーミィコロッケ」を選択。グラスビールでちょっぴり贅沢。
帰ったら走ろう・・・って思っていたのだが、空は雲が厚くなって陽射しがすっかり隠れていたし、トマトソースのたっぷりかかったコロッケ2個が結構ボリューミィでおなかいっぱいということもあって、走り出す気分になれず、西武と日ハムのクライマックスシリーズにチャンネルをあわせる。最初はベッドに腰かけて見ていたはずだが、気がつくと横になって眠っていた。ダルビッシュの完封勝ちの瞬間とインタビューは記憶にあるが、またねむってしまい、次に気がついたら外はもう真っ暗、17時30分だった。なんかもったいない1日だったかなぁ・・・。
夕食は、オージービーフとエリンギ、タマネギで牛丼、豆腐とネギのお味噌汁を作る。牛丼はちょっと味が控えめだった。まぁ、お昼のトマトソースがちょっと濃い味だったからちょうどいい(?)か。
セリーグのクライマックスシリーズの阪神は、中日に完封負け。まぁ、こんなもんでしょう。東京では地上波やNHKBSでの中継はない(AMラジオは生中継していたようだけど)。プロ野球はごく一部の人のファンのものとなりつつある感じだ。やっぱ、休みなくつづくあのやかましい球場の応援も影響しているんだろうなぁ・・・。
本日最後はユナイテッドシネマとしまえん、21時30分からのレイトショーで「イーグルアイ」。予告編では期待大だけど果たして・・・。
観てきました。これはネタバレになるから何も書けないけれど、予告編で観ていた部分はホンのさわりの部分で、結構スケールの大きな話だったことにビックリ。スカッとしたとか、こころがホッコリしたというような映画ではないが、2時間ちょっとが短く感じられ、サスペンスエンターテインメントとしてはじゅうぶん楽しめますよ。と書いておきましょう。
ただ、IT社会の怖さは強烈に感じさせられる。「自由を守るはずの仕組みが逆に自由を侵すことになった」というセリフに現実味がある。
出かける前に自転車に100円ショップで買ってきた油を差した。ギシギシいっていたカギもするっとかけられるようになったし、ギアを変えてもチェーンが異音を立てることもなくなった。う~ん、わたしの錆びつきはじめた頭に差す油はないものか・・・。(=´Д`=)ゞ