2009.02.28 トラブル
休日のアラーム第1弾が8時に鳴る。止めただけであとちょっと・・・。第2弾が8時30分に鳴る。う~ん、起きようかぁ・・・とふとんの中でのびをした瞬間にふくらはぎが攣る。起き上がれずにう~んと唸ってまた眠りに落ちる。起きだしたのは9時05分。睡眠時間7時間弱。もうアラームはセットしていなかったので、起き出せてよかった。
きょうはいいお天気になるはず・・・なので、洗濯機を回しながら朝食。いつものようにハムトーストと休日のみのレギュラーコーヒー。陽射しが戻ってこないのでちょっと不安に感じながらも、ベランダに洗濯物を干して、10時15分過ぎにうちを出る。きのうの夜、決めたきょうの予定は、まず会社に出て、きのうの障害の復旧を確認し、そのあと秩父宮ラグビー場で「日本選手権の決勝」を観る。そのあと上野の現場に寄ってから帰ってくるというもの。
11時過ぎに出社。早速障害の復旧の確認をする。「うん、ちゃんと直ってる」このあと、月曜日の出荷データを作っておいたり、商品マスタの登録依頼を処理したりして、予定どおり13時に会社を出る。薄日が射してきて冷たさが和らいできたことに気をよくして、神宮外苑の秩父宮ラグビー場まで歩いていく。(もっとも、たいした距離じゃないけど)。お昼ごはんにとコンビニでおにぎりともちもちチョコパンを買い、ビールも買い込む。ほんとはここは「サントリー」だろって思ったのだが、500ml缶の「ビール」はサントリーがなかった。
ことしの決勝も去年とおなじ「サントリー」と「三洋電機」の対戦。去年いいところなく敗れてしまったサントリーのリベンジに期待して、サントリーサンゴリアス側の自由席に座る。ことしも応援旗をもらう。これを盛大に振るシーンが多いといいけどなぁと思いつつ「キリンラガービール」を呑む。
さっき見たNHKの「スポーツタイム」では、最後まで目を離せない闘いだったとコメントしていたが、両チームともにミスが多くて、正直言ってイマイチおもしろくない試合だった。とくにサントリーはライアンニコラスのキックの当たりがわるかったし、ノックオンも目立った。ドロップゴールも決まらなかったし、「勝てる要素」はなかったなぁ。唯一、キックパスはキレイに決まっていたけど。
三洋は後半、満を持して司令塔のブラウンが出てきてから、ガラッと動きが変わった。初トライを決めたあとは、サントリーの動きも目に見えて悪くなったこともあって、得点差以上に勝負あったという感じだった。
ノーサイド後、表彰式などを見ることなくすぐに席を立った。ゲームがイマイチだったこともあるのだが、運用を開始したばかりの障害対応用アラートメールが携帯に届いたからだ。再び歩いて会社に戻る。さっそく事象を確認すると、連絡があったメニュー以外にも障害が発生していることがわかる。どうやらこれもきのうの障害とおなじプログラムミスに起因しているようだ。
あちらこちらに対応の連絡を入れてから、予定どおりの上野行き。ここでの作業を終え、こんどは新宿へ。これは予定外のことだが、先の障害対応を直接口頭で伝えたほうがいいだろうと考えたことと、本来新宿に届くべく商品が上野に届いたトラブルに「飛脚」の役割をしてあげることにしたもの。あちらこちらで「トラブル」が起こっていた一日だ。
帰りは池袋で途中下車して、文庫本を調達する。帰宅は21時過ぎ。当初の予定は19時には帰宅。映画でも観に行こうかとおもっていたのだが、まぁ、予定は未定ということで。
夕食は、ニジマスの塩焼きにネギと豆腐のお味噌汁。ちょっと淋しい感じだけどまぁいいか。さて、あしたは・・・。何はともあれ、これ以上「トラブル」が発生しないことを祈るばかり。