きのうは寝酒に「焼酎」に手を伸ばした。ビールでは収まらなくなったというわけではないが、自制心が機能しないのはよくない兆候だなぁ。とはいっても、水割りを1杯だけだけど・・・。
7時10分起床。外は曇り空だが、予報は「晴れてくる」ことを伝えている。なのに8時過ぎにざぁ~っとにわか雨が降った。出かけるときにはまだ細かい雨がポツポツと落ちていたが、みるみる青空が広がった。
きょうはシフト上は「お休み」だが、このところ毎日ひとりずつ「開店業務」のレクチャーを行っているのと、きょうもかなりの量の納品があるので、検品とラベラー作業のために、とりあえず出勤する。14時まで作業をして、取り急ぎ売り場に投入したい商品の検品を終え、あとの作業をスタッフに託して帰ってきた。
昼食は、家のすぐ近くのミスドでドーナツを買って帰る。(きょうまで100円セールだし)考えてみれば、日差しが差し込む昼間にうちにいるのははじめて。まるまる休みという日は一日もなかったし、きょうのように、日中休みをとってもだった時もくもりだったし・・・。
真南に大きなマンションがあるので、15時近くのこの時間にはようやく日差しがいっぱいに差し込むというところ。練馬よりベランダは広いので、もう少し陽気がよくなったら、のんびり日向ぼっこしながら本を読んだりできそうだ。
15時過ぎに走りに出る。やっぱり「休み」はこれでなくちゃ。朝は結構冷えていたが、日中、日差しが注ぐとここちよい。まだ汗ばむところまでいかないので、絶好のラン日和だ。先回も走った筑紫女学園への坂を駆け上がる。桜がキレイだ。
その後、平尾霊園への坂を上り、霊園の満開の桜の中を駆け下り、福岡市動物園への坂を登り、桜坂を下る。そのまま薬院に出て戻ってくるコース。もちろんはじめてのコースなので、左右のお店を眺めながらの走り。桜坂は雰囲気のいいお店がある。おぢさんがひとりで、しかもランニングウエアではとても入れないが、またきてみよう。動物園となりの「南公園」の北側にはトレイルランもどきの走りの楽しめるところもあって大満足。本日は14.0km。
青空に映える満開の桜をところどころで愛でながら、ゆったりとしたペースで走ったので、ホントに気持ちよかった。コチコチに固まっていた結び目がスルッとほどけたような感じ。単純だけど、やっぱ「走ることが好き」なんだなぁ・・・わたし。
戻って、ベランダでビールをいただき、さらに気持ちをほどく。シャワーを浴びたあとは自転車を走らせて「マルキョウ」でお買い物。ちょっとお得なお買い物ができて、ここでもさらに「ほどける」。
一本電話が入ったけれど、なんとかお店は大きなトラブルなくまわったようだ。今、毎日ひとりずつ、閉店(締め)作業のレクチャーを行っているのと、発注業務があるので20時にふたたびお店に。すっかり「ほどけ」「ほぐれて」いるので、お店に戻るのも苦ではない。土日は終電が早いので、発注業務はあすの朝で間に合うFAX分を残して、急ぎお店を出てきた。帰宅は0時ちょっと。きょうは思い切って帰ってきてよかったなぁ。
あすからは、さすがにお客さまも落ち着くだろうから、バタバタしている業務の流れをきちんと収めなくちゃ。