きのうの雨のおかげでさわやかな夏晴れの朝。とりあえず熱帯夜は免れなかったようだが、体感的にはずいぶん違う。
朝食を食べながら見ていたニュースで「お盆の帰省による高速道路の渋滞」って言っていた。「えっ?もうお盆休み?」・・・土日の休みを含めれば、製造業などではきょうから休みというのもありなのか・・・。べつにさほど羨ましくないけど。
夏の全国高校野球選手権大会の開会式を生で見ながら仕事を始める。毎年のことだけど、「栄冠は君に輝く」を耳にしただけで、じ~んとこみあげるものがある。選手宣誓がふつうのことばになったのはいつ頃だろうか。あの如何にもという声の張り上げ方は仕方ないかもしれないが、作られたメッセージを言わされているという感じがなくなったのはいい。口蹄疫の被害に苦しんだ宮崎県の高鍋農の田村主将の始球式を見る。ワンバウンド(彼って主将だけどピッチャーじゃないんだよね?)になったけど、気持ちのこもった1球だった。
午前中いっぱい仕事をして、昼食は出来合いのカニコロッケ。高校野球の第一試合の最終回を生で見る。初出場の松本工が甲子園を去った。
13時少し前、走りに出る。カラッとした夏空、ポッカリ浮かぶ雲、爽やかな風・・・。足取り軽くスタートできる。「うわぁ、気もちいい」ってつぶやいてしまう。本日の目的地は筥崎宮。本日はここでKBCドォーモが真夏のフリーマーケットを開いている。ドォーモファン(?)のわたしとしては、出かけないわけにはいかない。
博多駅前(きょうは筑紫口側)を駆け抜け、筥崎宮には国道3号線沿いの大鳥居から入る。この真夏のフリマとあって、個人の出店は少なく、SHOPでの出店がほとんどかな。番組でガンガン推していた「プリウス」も並べられていた。
ここでは、おなじみの出演者を生で見る。みんなお揃いのTシャツを着ていたが、あの炎天下で、番組用の撮影にお店をまわっていたギャル兄さんのあの衣装はかわいそうだったなぁ。ディスカウントの化粧品やさんも出店していた(結構安かった)が、あまりお客さんは停まっていなかった。
帰りは、福岡空港のターミナルビルの前を通って戻る。滑走路沿いのフェンスに沿って走ってくるが、風が追い風になったので、その心地良さを感じられなくなり、陽射しは斜め前からジリジリ照りつけるし、信号はないし・・・。自販機もない。ここはちょっとしんどかった。きょうは2機の着陸と1機の離陸を「生で」見る。
滑走路の端で走る向きが西向きになると向かい風に。ちょっとホッとする。本日はトータル19.4km。
本社への荷物などを出荷して、とりあえず本日の必須のお仕事完了。陽が高いうちからビールでちょいと酔う。巨人の敗戦は生で見る(阪神も負けた!)が、青空レストランはうたた寝していて見逃す。
お腹がすかないので20時過ぎから、少し作業をして、22時近くに夕食。本日はゴーヤとハムとエノキダケの炒め物。豆腐がなかったのでチャンプルーにはならず。
いろいろ「生で見てきた」のだが、阪神の敗戦はメールニュースで知る。ナゴヤドームはもともと鬼門だし、山本昌は天敵だ・・・。う~ん。