きのうも読書とハイボールで夜更かし。けさは7時起床。薄い雲がひろがっているが、陽射しは降り注いでいてきょうもまた暑くなりそう。けさは緑区へ坂を楽しむ走りに出る。8時10分スタート。はじめて入り込んだ古鳴海や戸笠小学校あたりの住宅地など、緑区はどこを走ってもアップダウンを楽しめる。本日のメインディッシュは、ほら貝から鳴子みどりが丘への一気の上り。う~ん、じゅうぶん堪能させていただきました。ごちそうさま(*´∀`*) きょうは14.9km。月間目標の300kmまであと少し。今月はなんとか達成できそうだ。
きのうのうちにルーティンの作業は片付けておいたので、きょうは今週の業務報告と来週分の予定の提出のみ。午後から夜にかけてをちょっとしたお出かけと買い物で過ごした。
午後いちばんのお出かけは、歩いて2分ほど、まもなく新棟が完成する病院の内覧会。この「笠寺病院」、今はなくなってしまったけれどかつては産婦人科があって、長男も次男もここで産まれている。内科も外科も古くからの先生がいらっしゃって、一応、医療法人の「病院」なのだが、街の個人医院のような感じで、地元の人(とくに年配の人)には親しまれていて、じつはうちの父親も母親も最後、ここで息を引き取っていて、わたしとしてはホントお世話になっていますという感じ。もちろん、わたし自身も単身赴任で名古屋を離れる前はかかりつけ医といってもよいところだった。
ただ、如何せん建物が古くなってきたことなどあって、もしかしたらなくなるかもしれないなんて噂も出るくらいだったのが、今回6階建ての新棟の建設に踏み切り、いよいよ完成、ゴールデンウイーク明けの7日から診療開始ということになり、きょう内覧会となったという次第。検査機器も最新のものが導入されていたし、病室も広くてキレイ。個室だけでなく、差額が取られない大部屋(といっても4人部屋)にもトイレがついている。まぁ、ホテルじゃないので、泊まってみたいっていうのは変だけど、ご近所で、新しくて、しかも差額ベット代がないというのなら、入院することになったらここでと思ったりして。
あとは、お医者さんのレベルだよね。器はすっかり新しくキレイなものになったけど、肝心の中身がどうだかねぇ・・・。「期待はずれ」に終わらなければいいけれど。でもまぁ、どうであれ、ご近所のこういう施設があるということは心強いね。帰りに「紅白饅頭」をいただきました。入り口に紅白の幕が張ってあるのを見て、妻に「紅白饅頭」くらいはもらえるよなって言っていたのが本当になってちょっとビックリ。工事期間中は、相当大きな音と振動に悩まされたので、これくらいはもらってもバチは当たるまい。
戻ってきて、こんどは先日新聞に載っていた弥富町の三ツ又池公園の芝桜を見に行く。こちらは正直「期待はずれ」。新しい公園なので、これからどんどん広げていくのでしょうが、今はまだ、ほんの一角という感じでまだまだでした。東京時代に秩父の羊山公園の丘全体が芝桜というスケールのでかいのを見ているのでねぇ・・・。
帰り道、カインズホームに寄り道して、散水ホースや草切りなどを買ってくる。園芸用品関係に関しては家のまわりのホームセンターの中ではいちばんの品揃えで、とりあえず「期待はずれ」ということはない。そうそう、ことしはゴーヤを育ててみようと思っているのだが、苗を買ってくるのではなくて種から発芽させることにして、きょう取り組みはじめた。まずは、水を含ませたコットンの上で根がでてくるのを待つことにする。
そして、今日の締めくくりは、ひさびさに妻と外食。昨年暮れに買ってあった「グルーポン」の有効期限があと1ヶ月を切っていたし、いつもいつも台所に立ってもらっているので、その感謝の意味を込めて(ちょっと早い母の日も兼ねて・笑)の外食だ。出かけたのは大須(上前津)の中国料理「S」。クーポンサイトでのフレコミは「高級素材のおいしさ、贅沢中華三昧≪アワビや伊勢海老、フカヒレなど豪華食材8品・1ドリンク≫」というもので、7,815円相当が2,600円、なんと66%offというものだったが・・・。
まぁ、経験則からしても、本当に美味しくて流行っているお店は、クーポンサイトに登場するはずもなく、それほど大きな期待をしていたわけではないけれど、それでも正直「期待はずれ」。味はわるくないが、夜18時~20時というゴールデンタイムにもかかわらず満席にはならず、大半の客がプリントしたクーポン券をもっているという店内の雰囲気を想像すればだいたいお分かりいただけると思いますが、まず、コースの料理が出てくるタイミングがめちゃめちゃ。立て続けに来たかと思うと、最後の締めの炒飯やデザートの杏仁豆腐の出てくるのがめちゃめちゃ遅かったりした。わたしたちより20分くらい遅く入ってきた2人連れの人は、たまたまわたしたちと同じコースだったので、一緒に作れば早いと思ったのだろう、わたしたちと同じタイミングで料理が運ばれていっていて、同じタイミングでコースが終わっていた。ということは、当初はわたしたちを上回るハイペースで、で、炒飯と杏仁豆腐はめちゃめちゃ待たされて・・・あぁ、お気の毒。
そして、「相当額」の対象として書かれていたコースはメニューに見当たらず、はじめからこのクーポン向けに「高級食材」の量も少なめになっているみたいだし、フロアのスタッフは、早足じゃなくて明らかに店内を走っているし・・・。66%offなんて、すっごく得をしたとは到底思えないけれど、まぁ、2600円ならねぇ・・・。まずはお店を知ってもらって、自慢の味を味わってもらって、またこんど来ようと思ってもらって・・・っていう風に考えているわけじゃなく、1回こっきりのお客でいいから、とりあえずクーポンをどんどん売って、当座の売上を作れれば・・・と思っているんだろうなぁ・・・。残念。
ということで、ちょいと「期待はずれ」のほうが過半数を上回ったって感じの一日。あしたは・・・通常の月曜日の業務体制で臨む予定です。