2014.01.31 そっとして
冷たい雨が降ったきのう日中は4〜5℃しかなかったが、けさは7時で7℃。明け方は薄く雲がかかっていて朝焼けが滲んでイマイチきれいではなかったが、時間とともに青空がグングンと広がってきた。春のようなあたたかさの中、いつもどおり10.8km。少し薄着で出たのだが、1月とは思えないくらい汗をかいた。ま、気持よかったんだけど。
1月は326.6km。東京マラソンまであと3週間。キライなスピード系のトレーニングを採り入れていないので、あいかわらずペースは上がらないけれど、まぁ、なんとか最後まで「楽しく」走ることはできると思うな。
きのうここに「そっとしておいてあげたいものだが、マスコミは黙っちゃいないんだろうなぁ。 」と書いた「リケジョ」の星、小保方晴子さん。朝刊には中学生の時にかいた読書感想文が掲載されていた。あぁ、ふつうの日刊紙がこれだから、この先しばらくは落ち着いて研究なんてできないだろうなぁ。
今回の研究について、理系の知り合いは「実験で使用した細胞の全てが初期化されるわけではないこと、使用した細胞の種類が限定されていること、初期化の機構が解明されていないことなど、まだ成功条件の範囲が狭すぎる。」とブログに書いていた。まるでノーベル賞をとったかのような騒ぎになっているが、研究をどう応用していくかについては、どうやらまだ端緒を開いたばかりということのようだ。とあれば、なおさらこの大騒ぎは気の毒なかぎりだ。
きょうの名古屋の最高気温は12.8℃。北風が強く吹いていたが、陽射しはあきらかにその強さを増していて、ちょっと気が早いが「光の春」という感じ。名古屋では梅の開花が観測されたとか。平年より2日早く、昨年より5日早いそうだ。寒い冬というイメージなのでちょっと意外。でも、花の季節は楽しみだな。
あしたの朝は月初の仕事があるので、お昼からゆっくり走ってくるかなぁ。