2015.10.30 ウルトラな日
きのうの夜、日付が変わってすぐ、来年4月24日開催の「チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン」の申し込みをした。富士五湖全部をめぐるには118kmコースなのだが、わたしはことしにつづいて、4湖めぐりの100kmにエントリーした。目標は、歩き倒してしまった最後の坂を走って上ること(気持ちだけでもね)と、ふたたび年代別入賞をめざすこと。
60歳の誕生日を迎えてすぐに開かれたことしの大会では、11時間04分で5位に入賞することができた。60代の部になったばかりというタイミングだったので、これはラッキーだった。来年は1つ年下の人が60代の部に入ってくるわけで、それなりにがんばらないと入賞とはいかないからね・・・。
わたしとしては、とりあえず100kmという距離に不安はない。食べてすぐに走っても平気な胃腸ももたせてもらっているので、夜明け前から日が暮れるまで走っていてもいいウルトラマラソンは、とても贅沢でしあわせな1日をもたらしてくれる。もう記録の更新は望めない(望まない)ので、フルマラソンやそれ以下の距離のマラソンより、精神衛生上も適しているかもね。
来年もたくさんのラン仲間といっしょに出かけ、いっしょに止まって楽しんでくることになりそう。ことしの大会に、わざわざ名古屋から応援に来てくれていた仲間が、来年はじめての100kmにチャレンジする。べつの仲間は、ことしまだフルマラソンを経験したばかりなのに、一気にウルトラマン(ウルトラウーマン)になろうとしている。ことしは71kmを走っていた仲間が、満を持して100kmにトライしようとしている。目標に向けて、まっすぐに力強く突き進んでいこうとするのを、間近でみているのもとても幸せな気分にしてくれるし、ここちよい刺激を与えてくれる。ここから半年、いっしょにゴールをめざしていくのがたのしみだ。
そして、来年のわたしの最大の目標であり、もっとも楽しみにしている「えちごくびき野ウルトラマラソン」の日程が発表になった。2年に1回しか開かれないから、待望!ということばがしっくりくる。その日程は予想どおり10月の3連休の中日10月9日の日曜日だった。エントリーは来年3月くらいからかなと思うけれど、今から楽しみ。仲間にも「良い大会だよ」と宣伝しまくっていたので、こちらもちょっとした団体ツアーでの参戦と相成りそうだ。
そんなこんなで、きょうのFacebookのタイムラインは、ウルトラマラソン1色。みんなすぐにフルマラソンとかの予定を抱えているのにね・・・(笑)
わたしは、8日に「いびがわマラソン」のフル。それに向けて、今は疲れを残さないように調整ラン。けさは、薄い雲が一面にひろがっていて、陽射しがない分、実際の気温(12.1℃)以上に肌寒く感じる中、やっぱり半袖で朝ラン。ちょっと考えごとをしていたのでペースは抑えめ。きょう30日で、ようやく月間300kmの目標を達成。フルマラソン走ったりしているのに、ここまで日数を要するんだから、いかにまとまった距離の練習をしていないかがわかるな。
<10.8km 5:24/km 53.0kg 9.8%>
あしたは、30kmくらい走ることになるのかな・・・