2018.12.31 ありがとう
2018年の大みそか。
週明け月曜日ルーティンの集計系の作業や、あすからの諸々の設定の確認など、3時間ほどお仕事。なんとか、無事年越しできそうだ。
午前中、仕事の合間を縫って、妻のお正月のお買い物におつきあい。きょうは荷物持ちというほど買い込まないので、運転手を勤めましたというところかな。大同町の駅近くの食品スーパーだけど、結構びっくりするくらいガラガラ。レジにもほとんど列ができていなかった。このスーパーは3日までお休みだから、きょうの夕方は、そうとうディスカウントされるはずだから、みんなそれ狙いなのかな?
14時30分すぎ、おだやかな陽射しをあびながら、走り納めにでる。当然、出かけた先はマイコースの「大江川緑地」。ことしも大変お世話になっている(?)からね。走っていたのは、わたしの他はあと1人。ウォーキングの人も少なかっhttp://www.jognote.com/days/new/2018/12/31た。さすがに大みそかの午後だからね。
<7.5km 5:58/km 53.6kg 11.3% 平均心拍数130>
戻って、お酒のディスカウントストアへ。お正月、長男夫婦も帰省してくるし、次男たちもお雑煮やらすき焼きやら食べにくるからね。このところ、自宅ではあまり量を飲まなくなったので、ビールは「プレモル」を奮発していたのだけど、今回は「金麦」ということで。あと、妻と飲むために「九平次」とかの日本酒をお取り寄せしてたのも、ことしはお休み。年末にちょっと大きな買い物もしちゃったんでね。
ことしは、夕食を次男たちと「年越しそば」。去年は、お昼ごはんだったけど、ことしは次男の嫁が仕事だったからね。こちらは、カップ麺の「どん兵衛」じゃなくて、ご近所の脱サラで始められたこぢんまりとしたお蕎麦屋さんで。結構時間がかかるのが玉に瑕だけど、まぁ、そこはご近所さんなのでね。でも、いくら大みそかで忙しいとはいえ、セットもので、お蕎麦を食べ終わった頃になって、ようやく丼ものが届くって、ちょっとありえないなぁ。騒がずおとなしく待ってた孫たちを褒めてあげなくちゃ。
そして、きょうの締め(?)は、集牧宣言後、はじめてのテレビ生うたの「いきものがかり」。いちだんと丸顔になった聖恵ちゃんに拍手(笑)。例によってイマイチなNHKの演出が残念だけど、ひさびさの「じょいふる」は楽しかったな。来年のファンクラス(ファンクラブ)ツアーが楽しみ。
2018年は、人生初インフルエンザに、痛風の発作と、年の前半にからだのトラブルが相次いだ。現地入りして前夜祭まででたのに、台風で中止になったウルトラマラソンもあったし、夏の酷暑の中で行われた埼玉から福岡へのプライベートな襷リレーに関われたことととか、12月のことし初開催の「とびしま海道ウルトラマラニック」とか、「記憶に残る」ランイベントのあった年でもあったなぁ。
いっぱいいろいろなことがあったけど、いっぱいいろいろな人にお世話になって、ことしも無事年を越せそうです。みなさん、どうもありがとうございました! みなさんも、どうぞ良いお年を! ・・・って、あしたには「ことしもよろしく」って書き込むんだけどね。