2020.04.30 退職日
貯まっていた有給休暇の大半を消化させてもらったので、3月中旬から隠居生活(?)を送ってきたけれど、きょう4月30日が正式な退職日。50歳で宮仕えに転じて以降、15年間にわたって雇用してくれたIS社にこころから感謝です。ありがとうございました。
まさか、こんな隠居生活になるとはまったく想像をしていなかったなぁ。花の季節を楽しむために、あちこちにクルマを走らせて、ガソリン代が生活費に占める割合がうんと大きくなるんじゃないかなぁって思ってたのに、4月は、とうとうガソリンスタンドに行かずに終了。正式に年金生活者となるあす以降も、当分の間は自粛生活を続けることになるね。マラソン大会の予定はひとつもなくなったし、いきものがかりのLIVEも延期、退職したらまず出かけようと言っていた鎌倉のあじさいを見にいくことも、ことしは実現できそうもないなぁ。
想定外の年金生活突入だけど、まぁ、これもめぐりあわせ。コロナウイルス収束後には、あふれんばかりの楽しみが待っていると考えて、とりあえず、今の自粛生活を粛々と続けることと、遊びにいけるようになったときに困らないよう健康維持に努めることが、年金生活にあたって手始めにすることかな。
正式な定年退職日ということで、外食はしないけど、お夕飯は何が食べたいと聞かれたので、「うどん」と答えたわたし。ふつうにかけうどんでいいって言ったんだけど、天ぷらの盛り合わせをつけてくれた(スーパーのお惣菜コーナーのものだけど・笑)。まぁ、わが家にはお似合いのメニューかな。自粛が解除になって、「高年齢求職者給付金」を受け取ったら、あらためて外食して退職祝いをすることにしようかな。
きょうの走りは、臨時保育園を終え、孫たちを送り届けたあと、16時40分過ぎからの大江川緑地内2周の10.6km。きょう緑地内6.2kmですれ違ったランナーは述べ18人、うちマスク・バフ着用が13人で着用率は72%。きのうの祝日よりはうんと着用率が高い。きょうはランニング、ジョギングを習慣的に行なっているという感じの人があきらかに多かったからね。
<10.6km 5:54/km 54.0kg 10.5% 平均心拍数123>
隠居生活で、時間がたっぷりできたけど、マラニックなどで遠出したり、ロング走で坂を攻めたりということがなく、大半が大江川緑地の周回だったので、4月の総走行距離は302.7km。最低目標の300kmはなんとかクリアしたけれど、想定よりは短かったなぁ。でも、走らなかった日が3日だけというのは、さすが(?)隠居生活というところかな(笑)
庭の芍薬のつぼみがずいぶんふくらんできた。開花が楽しみ。