2020.12.31 時間はある
思いもよらぬ1年だった2020年が終わる。個人的には、慎ましくおだやかに大晦日を過ごしているので、そこは想定どおりなのだが、世の中がこんなにザワザワとおちつかない年の瀬になるってことを誰が想像しただろうね。
ことしは4月に定年退職することが決まっていて、表舞台から身を退いたあとは、時には現役生活での蓄えをもとに、旅行にでかけたり、マラソンで遠征したりすることはあっても、概ね妻と慎ましく穏やかな年金生活を送っているはずだったんだけどなぁ。
コロナウィルスの感染拡大に伴って、東京の本社に退職の挨拶に行くこともできず、送別会もない(これは辛くなるからわたしから辞退した)まま退職を迎えたのが、まず最初の想定外のことかな。何人かとは個人的に会いたいと話していたのだが、夏には会えるかな?が秋に延び、忘年会ならやれるかも?がとうとう開けないままことしが終わってしまった。
退職したら最初に行こうと計画していた、梅雨時の鎌倉の紫陽花を見にいくことは叶わず、第三波の前に、GoToトラベルで屋久島や黒部アルペンルートを旅行できたものの、12月の長崎は先送りに。近場の花の名所にクルマで・・・というのも、「時間はある」のに、思っていたほどには実現できなかった。
6都市で7公演観る予定だったいきものがかりのLIVEがすべて中止となり、いきものがかり愛がかなり薄れた一方、あいみょん沼にハマった1年で、そのあいみょんがコロナ禍の中決行してくれたアリーナツアーは、幸運なことに名古屋2days参戦することができた。これは幸せだったなぁ。
マラソン大会は3月の丹波篠山ABCマラソン以降、エントリーしていた大会がすべて中止になり、秋からのシーズンも大会は開催されず、ゼッケンをつけて走るリアルな大会はひとつも走ることができなかった。こんなことは、35歳で走り始めてから初めてのことだ。結局、年のはじめに目標にしていた「65歳でもサブ4」「65歳でも100km完走」は、そのスタートラインにすら立てずじまいということに。
そんなモチベーションを保ちづらい状況の中で、月間300kmに届かなかったのが2ヶ月しかなく、年間では3700kmを超える距離を走れたのは、まぁまぁよくがんばったと言いたいけれど、5年前までは、4000km近く走っていたことを思うと、「時間はある」今の日々の暮らしからすると物足りない結果だなぁ。
読書量はがっくりと減った。現役時代は、寝る前のわずかな時間でも本を手にとっていたのだが、「時間はある」ことで、活字を渇望しなくなってしまったのかな。活字ということでいえば、新聞をこれまで以上に隅々まで目を通すようになったこともあるのかな。Twitter、Instagram、Facebookのタイムラインを読む時間は格段に増えている。
巣ごもり需要で家で呑むお酒の量が増えたというが、わたしに限れば、酒量はかなり減った。もちろん、外で呑む機会もめっきり減ったので、お酒に費やすお金はかなり節約できたかな。
そんなふうに2020年を振り返りながら、きょうの朝ランは8時スタートで、マイコースの大江川緑地内を4周して16.8km。今月の総走行距離が350kmに到達した。年間では3,758km。緑地の中ほどにツバキの樹が何本か植わっているのだが、うち1本で白い花が咲いていた。ツバキが見頃になるのは例年2月の終わりくらい。年末に開花とは、ずいぶん気が早い花だな。このあと雪が降ったので、あわてんぼうぶりを後悔しながら、寒さに震えているだろうな。
<16.8km 5:54/km 54.2kg 18.6% 平均心拍数130 体年齢39>
お昼ごはんは、次男一家(孫たち)と一緒に近所のお蕎麦屋さんで年越しそば。個室を予約しておいたので、感染対策はだいじょうぶ。きのうの夕食、丸亀製麺で「玉子あんかけ」か「カレー」を迷ったことを思いだし、ことしの年越しそばは「カレー南蛮」。ちょっと邪道かなって思うけど、食べたかった和食のカレーに満足満足。
その大晦日、東京都の新型コロナウィルスの新規感染者が1337人と発表された。クリスマス頃に感染したと思われるので、この数字はうなづける。わたしは緑地に走りに行ったり、食料品の買い物に行ったりはしたけれど、繁華街にはまったく出ていかなかったし、外食もきのうの丸亀製麺ときょうのお蕎麦屋さんだけ。その外食も家族だけの少人数だ。呑み会は1回もなしだったし。
緊急事態宣言が発出されて、学校が休校になり、テレビでは「うちで踊ろう」とか「手洗い動画」が繰り返し流れていた春のことを思えば、今は、県をまたぐ外出は少なくなっているのだろうけど、近場では、ほんと自由に人が動いているもんね。これでは感染が拡大するのを止められない。自粛、分散が言われている初詣はどうだろうね。イオンやアピタはあす元旦から初売だし、開店時間がふだんより早かったりする。今の市中感染状況を思うに、人が動けば確実に感染が拡大するはず。心配だなぁ。
2021年が、おだやかに暮らせる年になることを祈って、ことしの筆を置きます。みなさん、どうぞ良いお年を!