2021.07.31 響かない
きょうで7月がおわる。どうやら、なっちゃん(次男の嫁)の第3子は8月生まれということになりそうだ。なっちゃんの誕生日が8月5日なので、これから先、8月のお誕生日会は2人いっしょにということになるだろうな。
きょうは下の孫の幼児園への送り迎えのない土曜日ということで起床は6時。きのうは平日の5時起きのときとおなじ23時頃にベッドに入っていたので、いつもより1時間多く眠れたこともあって、目覚めも起き抜けの体調もわるくない。走り出したのはふだんの土曜日より1時間以上早い7時25分。気温は27℃を超えていたし、陽射しもたっぷりだったけれど、起き抜けの体調そのままに、きのう、おとといとくらべていい感じで走れたかな。終わってみれば、きのうより1秒速かっただけ(きのうと変わらなかった)だったが、体感的にはずいぶん楽に走れた感じで気持ちよかった。汗はしっかりかいたけどね。
<13.7km 6:06/km 51.8kg 13.4% 平均心拍数133 36.1℃>
体重は走ってきて、シャワーを浴びたあと測っているのだが、この夏はじめて51kg台になった。食欲もあるし、夏バテってことでもないんだけどな。
今月も月間走行距離が300kmを超えた(312km)。月初は雨の日が続き、ワクチンの2回めの接種を受けたこともあって、10日間で4日しか走れなかったんだけど、よくまぁ、最後の最後に帳尻を合わせることができたものだ・・・って、じぶんながら感心するな。タイム的にはダメダメだけどね。まぁ、スピードを養成していくのは涼しくなってからでいいかな。
きょうの新型コロナウィルスの新規感染者数は12341人と12000人を超え、東京では4000人を超え、大阪も5月以来の4ケタを記録している。愛知県は287人となんとか踏みとどまっているけれど、いつ感染爆発が起きてもおかしくない雰囲気だ。きのうの菅総理の会見、「国民のご理解とご協力を心からお願いを申し上げる」と軽く頭を下げてはいたけれど、終始、不機嫌そうな仏頂面で、とても強い危機感をもっているようには見えなかったし、お願いをするような表情や態度に見えなかった。記者の質問に答えるときには、さらに表情がなくなったし、そもそも質問と答えが噛み合っていなかった。「今回の宣言が最後となるような覚悟で」って棒読みされても響いちゃこないよね。
朝のテレビでは、オリンピックのメダルラッシュを伝えるのに多くの時間が割かれ、緊急事態宣言の拡大と延長に費やされた時間はそれほど長くなかったうえに、菅総理の記者会見の内容はほとんど報じられていない。新聞でも、その取扱はオリンピックよりはるかに小さく、しかも「緊急事態宣言慣れしているので効果は期待薄」って書かれている始末だ。もっとも、今、感染者数の多い年代は、テレビ離れしている世代だし、新聞など読まない世代だろうから、テレビや新聞でいくら大きく取り扱っても響かないだろうけど。
広報ベタな政府(お役所)だけど、ここはLINEやInstagramやTik Tokなどから、もっとシンプルに危機感を伝えていったらどうだろう。べつに見栄えの良いものとかじゃなくていいし、ストーリー性などなくて全然平気だ。たとえばLINEを開いたら、「全国の1日の感染者数12000人突破! このままじゃ、ケガやコロナ以外の病気でも病院で診てもらうことができなくなります。オリンピックのためでも、政府のためでも、まして菅総理のためではなく、じぶんのために、いま一度真剣に感染予防を!」とテキスト文字で表示されるって感じで良くない?
ほんとここらで真剣に感染拡大を止めましょうよ。みなさんお願いします。