名古屋市のプレミアム商品券「名古屋で買おまい★プレミアム商品券2021」の購入申込みの当選通知がきた。10000円で12000円の買い物ができるこの商品券、ことしはほとんどの食品スーパーで利用可能なので、年末の食品の買いものに使おうかなって妻が楽しみにしている。
名古屋市といえば、きのう河村たかし名古屋市長が、市の職員に配布した謝罪文が酷評されている。字が汚いとか、じぶんで「金メダル事件」って言ってるしとか、「めいわく」を漢字じゃなくてひらがなで書くってどうよとか、結びのことばが以上ってなんだよとか、散々だ。でも、これは後藤投手に向けて出されたものでも、トヨタ自動車に向けて出されたものでも、広報を通じて一般向けに出されたものでもない。あくまで身内である市職員に向けたものだってことを考えたら、べつにこれが河村市長の個性であるんだからいいんじゃないのかなと思う。だって、これがペン習字のお手本のような文字であきらかに誰かが代筆したものだったり、河村市長がおよそ口にしないであろういかにもという謝罪文より全然らしくていいんじゃないかな。あとは受け取った市職員がどう思うかだけだからね。ちなみに個人的には「いくらなんでもこれはないだろう」と思ってはいるけどね。
わたしは厚生労働大臣から委嘱された「民生委員」として地域で活動しているけれど、民生委員であることの証明書は河村名古屋市長名で発行されている。きょうはその民生委員さんの「おしごと」で、町内がちょっとした騒ぎになった。
14時前におとなりの町内の民生委員さんから、わたしの町内の見守り対象となっているひとり暮らしのお年寄りの女性の方が、玄関の中で倒れているのだが、カギが開けられないので助け出せなくてご近所の人が集まっているという電話があった。急ぎ、駆けつけてみると、少なくともきのうのお昼からその状態だという。見守り対象ということで、緊急連絡先を伺っていたので、長女の方の携帯に電話をしてみるが「ただいま電話に出ることができません」というメッセージ流れるだけ。固定電話にもかけてみたのだが、やはりつながらない。もうひとり長男の方にも電話をしてみるがこちらもつながらない。そもそも長男さんは東京に単身赴任していらっしゃると聞いているので、電話がつながってもカギがすぐに開けられるわけじゃない。ご近所の方も、いろいろな伝手を使って連絡をとろうとしてくださっているのだが、なかなか思うに任せない。
これ以上カギを開ける方法を考えているだけじゃ埒が明かないということで、わたしが代表して119に通報することに。状況を説明すると救急隊とレスキュー隊を派遣するということになり、ほどなくして救急車、消防指揮車、消防車と、警察からパトカーもやってきて大騒動に発展。レスキュー隊がカギがかかっていなかった裏の窓から室内に入り、玄関で倒れていた女性を救助し、玄関の鍵を内側から解錠してその女性を運び出してくれ、受け入れてくれる病院を見つけて搬送していくまで、わたしがそのお宅に駆けつけてから35分。
ちょうど搬送先が決まったという頃に、どこからの連絡が届いたのか2人のお孫さんが駆けつけてくれて、おうちの戸締まりやら病院への付添などを引き受けてくれたので、民生委員さんとしての役目はここまでで終了だったんだけど、「玄関の鍵が開かない」と聞いたときに、深夜の息子さんの到着を待ってカギを壊し、警察が踏み込んだら、残念ながら死後3~4日の状態で発見されたということしの春の1件を思い出して、身震いがしたなぁ。
ちなみに発見者は、食材を配達している人。きのうの午後訪問したとき、玄関で倒れているようだったのだが、「もうすぐ息子がくる」と言われたので、ならばとそのままにして帰ったのだが、きょうきてみたらまだそのままの状態だったので、これは大変と、おとなりに駆け込んだということだ。この家の両隣はふだんから近所づきあいがあるので、これは大変と玄関先に集まってくださり、いろいろ対応を考える中で、町内の民生委員であるわたしにも連絡が回ってきたという次第。
この女性、搬送された病院にしばらく入院されることになったそうだが、大事には至っていないようでちょっとひと安心。搬送先の病院はたしかコロナウィルスの感染者も受け入れているはずなので、今回、すぐに搬送できたのは幸運だったかも。あと、発見者の方も、気になってきょうまた立ち寄ってくださったということだったし、心配して集まってくださり、いろいろ情報を教えてくださったご近所の方にも感謝だ。ふだんからご近所の方とはあいさつだけじゃなく言葉もかわすようにしておいたほうがいいと思いますよ。
ことしの春のときも、そしてきょうもそうだったのだけど、人が代わるたびに一から説明をしなくちゃいけないのは、ちょっとキツイかも。きょうも救急隊、レスキュー隊、消防指揮車の人、そして警察の人に事情を聞かれた。そのどれも、住所・氏名・電話番号に当該の人との関係を問われるうえに、身分を証明するものはあるかと問われたりする。とくに責めるような口調ではないんだけど、なんだかこの騒ぎの張本人になったような気持ちにはなるな。もっとも、虚偽で出動を要請するような愉快犯もいるだろうから厳密にならざるを得ないんだろうけどね。あぁ、でもいろんな汗かいたなぁ。
けさの朝ランは5時起床で、6時28分スタート。いろいろ考えごとをしながらの走りだったけど、終わってみればきのうとおなじくらいで走っていた。結構汗もかいたな。
<13.7km 6:05/km 52.3kg 14.5% 平均心拍数129 36.4℃>
きょうのじ~じとば~ばのおしごとは、孫の幼児園の送り迎え、なっちゃん(次男の嫁)の買い物代行。ば~ばは、上の孫の宿題(夏の生活)を見てあげたりしてたな。わたしは生後3週間になった3人目の孫を抱っこしてあやしたりもしたなぁ。そうだね、きょうはちょっと忙しかったなぁ。