2021.10.31 ちょっと強め
きのうの夜は異様に眠くて、どうにも起きていられなくて22時20分にはベッドに入っていた。すぐに眠りに落ちて熟睡できたせいか、2時40分頃にスッキリ目が覚めてしまった(笑)。あまりに気持ちよく目が覚めたので、そのあとしばらくなかなか眠れず、ようやく眠れたと思ったら、長い夢をみたりしていて、6時15分に起きだしたときは、その睡眠時間のわりにはイマイチスッキリしていなかったなぁ。明け方、少し寝汗をかいたから微熱があったのかもしれないね。
外は大した降りではないけれど、雨が降ったりやんだりしていて、8時前に一旦ランニングウエアに着替えたものの、結局気分がのらず、朝ランは断念。午前中のうちに選挙の投票に行ってきた。いつになく混雑していたような気がしたのだが、投票率が高いわけじゃなくて、小選挙区、比例代表、最高裁判所裁判官国民審査と3つの投票があるので、いつも使われている投票所の中が窮屈なレイアウトになっていたせいなのかな。次男たちは、3ヶ月の三男も交えて一家揃って投票に行ったそうだ。
走りにでたのは昼食後の13時30分。雲が切れて青空がぐんぐんひろがってきていて気持ちよかったなぁ。でも出会ったランナーさんは4人だけ。そもそもランナーさんの少ない緑地だけど、この気持ちのよい午後にもったいないなぁ・・・って、朝だって走れないことはなかったのにめげたわたしだから偉そうなことはいえないけど。
きのうのブログに、ゆるくちょっと長めに走っておくのか、短く、ちょっと強めに走っておくのか、考え中。あすの朝の気分で決めようかな。って書いたんだけど、気持ちがめげて午後になったものの、走りだしたときはまだノープランだった。緑地の周回に入ってからもどっちつかずの感じだったんだけど、孫たちが2人でうちに向かって歩いてるというLINEがきたので、ゆっくり長くは断念。まぁ、うちにはば~ばがいるからいいんだけど、いっしょに遊びたいからね(笑)。
ならば、ちょっと強度をあげておこうということで緑地内の周回2周目からペースアップ。自宅までのラスト1kmは久々にkm5分を切っていた。あすからは、短く強くでトレーニング効果を高くしつつ、疲れを残さない走りで調整をしていくつもり。ただ、左の膝にちょっと炎症がある感じなのが気がかりだ。10月は245.3km止まり。中旬に10日間走れなかったのが響いたなぁ。これが来週の富山マラソンにどう影響するかな?
<13.7km 5:45/km 52.8kg 18.6% 平均心拍数138 36.2℃>
うちに歩いて遊びにきた小2と年中さんの孫たちとは、シャワーを浴びたあと南図書館へ。帰ってきて年中さんの孫が借りてきた「かいけつゾロリ」を読み聞かせ。小2はもう耳を傾けてはくれないけど、年中さんはちゃんと聴いてくれるからうれしいなぁ。そういえば、うちのこどもたちには、寝かしつける時、毎晩読んであげてたなぁって思い出したりして。
さて、あしたは結構忙しい1日になりそうだな。