2022.02.28 帳尻合わせ
けさも血圧高め、花粉症で鼻水ズルズルということで、早々に朝ランを断念。ちょっと遠くの食品スーパーでのお買い物のドライバー兼荷物持ちを担当して午前中はおしまい。
午後イチに近所の病院で、かかりつけ医のあす朝の診察を予約してきた。2週前の健康診査以来、毎日継続して血圧を測っているけど、高止まりしている状態だ。食生活には注意を払っているし、トマトジュースも毎日飲んでいるし、日常でできうる対策はほぼ講じていてこの値なので、ここはもう降圧剤に頼るしかないのかなというところだ。降圧剤を処方することに積極的ではない主治医の女医さんなんだけど、ここはちょっとお願いしてみるつもりだ。
走り出したのは14時30分。ことしはじめて最高気温が15℃を超えたそんなあたたかい午後だったので、ウインドブレーカーは着ず、長袖ランシャツにバイクジャージという出で立ちで走ってきたのだが、それでもしっかり汗をかいた(汗をかくと血液のドロドロ状態が悪化するから芳しくないんだけどな)。きょうも天白川の堤防へ。きのうと違って上流方向へさかのぼるコースだったので、風がアゲンストにならず気持ちよく走ってこられたな。きょうも、「心拍数を上げず心臓に負担をかけない走り」。にしおマラソン前のちょっと長めの走りはきょうまで。あす以降は短めの距離で調整だな。
<19.1km 6:05/km 平均心拍数129 54.2kg 20.5% 36.3℃>
きょうの19.1kmを加えて2月の総走行距離は201.2km。先月は月末の帳尻合わせで月間300kmまで持っていったけど、今月は帳尻合わせをしてもなお200km止まりだった。2月は28日しかないので、もともと300kmクリアは他の月より大変ではあるのだけど、ことしは13日しか走れていない。3回目のワクチン接種のあと、大事を取って3日つづけて休んだし、心電図の波形の乱れを指摘されたときは、検査の日を含めて5日間走らなかったからね。
「心拍数を上げず心臓に負担をかけない走り」で楽しく走ろうということで、にしおマラソンに向けて調整しているけれど、楽しめそうもないっていうことならDNSを考えるかもね。きのうきょうの走りの感じなら、4時間30分目標で楽しめるかなってところだ。
走るモチベーションということでいうのなら、4月2日の「ウルトラうどんマラニック」のほうが断然高いかな。にしおマラソンの42.195kmは、この60kmのマラニック完走のためのロング走っていうふうに思っていたりする。大村知事は、3月6日までのまん延防止等重点措置の延長を要請するって言っているけれど、とにかくゆるやかでも感染拡大が収まっていってくれて無事このマラニックが開催されることを祈っているところだ。香川県だからだいじょうぶだと思うけどな。
夜になって、トヨタ自動車が、あした国内のすべての工場の稼働を停止するというニュースが飛び込んできた。主要な部品メーカー(小島プレス工業らしい)がサイバー攻撃を受けたためというのがその理由だと伝えられたため、ネットでは、ロシアが仕掛けてきたとまことしやかに語られている。有事にはフェイクニュースも大量に流され、虚実入り交じった情報戦が展開されるので、すぐにロシアに結びつけるのはいかがなものかと思う。でも、トヨタの全工場が停まるようなサイバー攻撃ってすさまじい規模でおこなわれた(行なわれている)んだろうなぁ。次に狙われるのは電気・ガス・鉄道といった生活インフラかも。これはこれで軍事的侵略とおなじくらいこわいよな。