2022.10.31 一夜明けて
金沢マラソンから一夜明けて、思ったより筋肉痛や炎症が感じられない。付け焼き刃で走りを再開したあと、ひとしきり悩まされた脚の付け根鼠径部の炎症はしっかりあって、階段の上り下りなどちょっとギクシャクしているけれど、日常生活に影響を与えるものではない。あらためてラップタイムを見てみて思うのだが、ハーフを過ぎて意識的にペースを落として、攣らないことと、転ばないことのみに意識を振り向けたのがよかったのかな。
30km~35kmに37分かかっているのは、金沢カレーのエイドでカツカレーを食べていたからで、この区間も走りはkm7分を少し切るくらいでカバーできていた。ハーフまでに作った貯金が4時間45分台でのゴールに大きく物を言っているわけで、気持ちよくいけるところまでは無理して抑えすぎないでいこうという作戦変更があたったってところかな。もっとも、これは結果論でしかなくて、うまくいったからこうして書いていられるけど、最後に撃沈していたら、やっぱり入りが速すぎたって後悔していたんだろうけどね。
金沢マラソン美味しいもの(?)ツアーから、きょうは一気に現実に引き戻されて、奄美からくる親戚の方をセントレアに迎えにいくなっちゃん(次男の嫁)から、いちばん下の孫をみててほしいといわれ、そののち、渋滞につかまって、真ん中の孫のお迎えに間に合わないというSOSを受けて、歩いて幼児園までお迎えに行ってあげるという「おしごと」も。この先、きょういらした親戚の方がいてくださる間は「おしごと」の依頼は少なくなるかな。それはそれで寂しくもあるけど。
さて、きょうで10月もおしまい。きのうのフル完走を入れて今月の総走行距離は208.8km。ようやく200kmは超えられたけど、12月の100kmマラニックを気持ちよく走るためには、走り込めていないのは明らか。11月はどこかで長いのをやらないといけないな。そうそう、その「とびしまウルトラマラニック」のエイドメニューと参加賞Tシャツのデザインが発表になった。いやぁ、今回もめっちゃ楽しみだ! まだエントリーできますよ、いかがですか?