2023.02.28 梅まつり
なんだこのあたたかさは・・・。きょうの名古屋の最高気温は17.9℃だったらしい。(東京は19.4℃なんだって)スッキリと晴れていたこともあって、佐布里池の梅でも見にいかないって妻が言う。ならば、いちばん下の孫もいっしょにどうだろうってことで、なっちゃん(次男の嫁)にLINEする。「いいね」って返ってきたので、孫を乗せるチャイルドシートもついていることだし、クルマをなっちゃんにだしてもらうことに。
佐布里池梅まつり、きょうは「五分咲き」ということだったけど、わたしの見た目では「三分咲き」ってところかなぁ。わたしたちのようにあたたかさに誘われてでかけてきたという人も多かったんだろうね。平日だけど、メイン会場周辺の駐車場はどこも満車だったし、畑の中の道は路駐のクルマでびっしりだった。わたしたちはベビーカーの孫がいるので、メイン会場の梅の館前の駐車場に車を駐めたかったから15分くらい待たされた。渋滞とか順番待ちの列とかが大キライな妻にもギリ許容できる時間だったなぁ。
池の畔のベンチに座って、うめえもんコーナーで買った五平餅と焼きそばでおひるごはん。自治体が主催者に名を連ねているイベントだからなのか、1パック350円というのはこの手の露店のものにしては良心的な価格設定だったなぁ。結構美味しかったし。
いちばん下の孫は、ふだん遊びに行っている公園の砂場みたいに、座り込んで遊びたそうにしていたけれど、それを止められたのがちょっとご不満だったみたい。でも、楽しんでくれたんじゃないかな。わたし的には孫にあわせた結果、3000歩くらいと歩き足りなかったのが不満かな(笑)。まぁ、でも楽しかったけどね。
きょうで2月が終わる。今月中に済ませておかなくちゃいけない作業もすべて完了したし、いちばんの懸案事項だった白内障の手術も無事終了したし、思い残すことはないかな。3月になると、今あるものをあたらしくすることがいくつか。粛々と進めていこう。