次の産業革命なんていわれて、ビジネスや教育などの多くの分野に大きな影響がでるといわれている「ChatGPT」、遅まきながら試してみた。
ちょうどきょうがまんなかの孫の小学校の入学式だったので、入学式に来賓で招かれた時のあいさつをつくってみてもらった。瞬時に3例の原稿をつくってくれた。うち一つが市長のあいさつの例文だったので、わたしは市長じゃないから、あまり偉そうなものじゃないほうがいいかなって書き込むと、では教育委員会の職員の方の挨拶という感じでつくってみますと例文を示してくれる。なるほど、これはなかなかにして「できるやつ」だなぁって感じ。
遠近両用メガネを長い時間していると目が疲れるねって書き込むと、メガネをはずしてしばらく遠くを見るようにするなど4つの疲れ解消のためのアドバイスを示してくれた上に、これらでも解決しない時は眼科医の診察を受けることをおすすめしますと言ってくれた。結構人間味あって「かわいいやつ」だ。
あいみょんの本名は非公開ですというのも正解だったけど、競馬の桜花賞に関しての回答は全然ダメだったなぁ。けさ枠順が発表になっていたので、それがわかるかどうか聞くところからはじめた件は、おもしろいので全部書き込んでみるね。
◆わたし
4月9日の桜花賞の枠順はわかる?
◆ChatGPT
現時点(2023年4月6日)では、2023年の桜花賞の枠順は確定しておらず、発表されていません。枠順はレース直前に発表されることが多いため、レース開催前に公式発表されると思われます。枠順が発表された際には、競馬関連のウェブサイトやニュースサイトなどで情報が提供されると思いますので、それらをチェックしてみてください。
◆わたし
桜花賞に出走する昨年の2歳女王は?
◆ChatGPT
2023年の桜花賞に出走する昨年(2022年)の2歳女王は、シャドウディーヴァです。昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)を制し、牝馬クラシック路線の有力候補として注目を集めています。
◆わたし
リバティアイランドではなかったかな
◆ChatGPT
申し訳ありません、先程の回答に誤りがありました。2022年の2歳女王は、リバティアイランドです。リバティアイランドは昨年の阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)を制し、2023年のクラシック路線でも有力視されています。お詫び申し上げます。
◆わたし
そのジェベナイルフィリーズのときの騎手は誰だった?
◆ChatGPT
2022年の阪神ジュベナイルフィリーズを制したリバティアイランドの騎手は、武豊騎手でした。武豊騎手は、日本を代表する騎手の一人で、多くのGIレースを制覇しています。
◆わたし
川田 将雅は騎乗していなかったっけ
◆ChatGPT
申し訳ありません、私の回答には誤りがありました。2022年の阪神ジュベナイルフィリーズを制したのは、リバティアイランドでしたが、騎手は川田将雅騎手でした。リバティアイランドと川田騎手は、共にGI初勝利を果たしたレースでもありました。お詫び申し上げます。
◆わたし
競馬はあまり得意じゃないのかな
◆ChatGPT
私は、競馬に関する知識を持ち合わせていますが、競馬に詳しい専門家や競馬ファンに比べると、知識や経験が少ないと自覚しています。また、競馬は複雑で多岐にわたる分野であるため、あらゆる情報を把握することは難しいと考えています。しかし、お客様が知りたい情報については、最大限の努力をして正確な情報を提供できるよう心掛けています。
◆わたし
では、桜花賞でいちばん勝利している馬番はわかるかな
◆ChatGPT
桜花賞において、最も勝利回数が多い馬番は「1番」です。これまでに、1番が桜花賞を制したのは、29回あります(2022年時点)。ただし、競馬は常に新しい馬や騎手が出てくるため、これからも勝利番号が変わっていく可能性があります。
◆わたし
馬番8番とか9番はどうなんだろう
◆ChatGPT
Something went wrong. If this issue persists please contact us through our help center at help.openai.com.
実際は、1番の馬はすくなくともこの20年の間にはいちども勝利していないし、8番・9番はいちばん勝っている馬番なんだよね。バグってしまったってところかな。ただ、回答はすっごく速いけどね。もっとちゃんと考えて(調べて)から言いなさいってところかな。
なので、小論文を書かせられるとか、宿題をChatGPTがやってくれるとか、教育界への影響が取り沙汰されているけれど、こんなことでは、一からファクトチェックしないと使いものにならないよね。ちなみに、予想は「私は人工知能であり、スポーツの予想についての情報を学習することができますが、法律上、ギャンブルに関連する情報を提供することはできません。競馬予想については、専門家の予想や競馬情報サイトなどを参考にすることをお勧めします。」とのことだ。
枠順のことでは、最新の競馬情報を常に取得しているわけではないってことわりを入れている。これはあすの降水確率を尋ねてもおなじ。AIだから学習を重ねてどんどん賢くなっていくんだろうけど、今はまだ次の産業革命なんていえるレベルじゃないなぁ。
きょうはまんなかの孫の小学校の入学式で、いちばん上の小4といちばん下の1歳8ヶ月の孫を預かっていたので午前中は走りにでられず。夕方16時、灰色の雲いっぱいだけど雨は降らないみたいということで、マイコースの大江川緑地を走ってきた。きょうはとくに時計を見ることなく、きのうまでとおなじくゆるランでということで走ってきたけど、わずかにペースが速く、なおかつ平均心拍数が低くなるということで、ひさびさの4日連続にしてはまずまずかな。あすは雨みたいだし、眼科にも行かなくちゃいけないし走れそうもないなぁ。
<11.9km 6:37/km 平均心拍数123 56.3kg 19.8% 36.3℃>