2023.08.31 8月が終わる
8月が終わる。今月の総走行距離は、大惨敗の北海道マラソンを足してようやく200km超えの223.7km。体調不良を引きずったまま夏が終わる。きょうの泌尿器科の診察の尿検査では、とくに問題はないということだったのだが、3週間前からはじめた前立腺肥大による排尿障害の治療のためのクスリは継続することとなった。少しでも服用するクスリの数は減らしたいんだけど、どうもそう簡単にはいかないようだ。
きょうは午前中の地域支えあい事業の相談窓口担当、午後の泌尿器科診察、夜は、孫の忘れ物を届けにいったりなどで、走りにはでられず。外出の合間を縫ってランニングシューズを2足洗っておいた。うち1足は、北海道マラソンの土砂降りの中、水たまりをバシャバシャと駆け抜けたプーマだ。履きはじめてからこんなに短い期間で洗ったというのは滅多にないことだなぁ。
晴れたものの風もあって、さほど暑さを感じることなくすごせた1日。夕方の西の空に浮かんでいた雲は秋が近いことを感じさせてくれた。ふだんなら、お盆をすぎるとこんな空だったような気がするから、やっぱりことしは暑さが長く続いたってことだね。
夜になって、空の低いところの雲を切り裂くようにスーパームーン&ブルームーンがのぼってきた。さすがに大きい。ちょうど、小4の孫と小1の孫と一緒に観ることができたので、ブルームーンの意味を教えてあげたんだけど、この手の話に食いついてくるのは小1のまんなかの孫。まぁ、なんでもいいから興味をもてるものがあるといいよね。
あすから2学期。始業式の朝、民生児童委員として小学校の校門での「あいさつ運動」に参加することになっている。うちの孫たちもそうだけど、長い休み明けの朝、元気に登校してこられるかなぁ・・・。