2024.02.23 ぎょうざ祭り
なっちゃん(次男の嫁)から、「ぎょうざ祭り」の券があるんだけど、じぃばぁ散歩がてら行かない?ってLINEがきた。「こどもたち(孫たち)は行きたいのかな?」って返すと、小学生の孫たちが行きたいって言ってるという。なるほど、小学生以下は無料だし、これは孫たちを連れていってほしいってことねと得心。
23日・24日・25日の3日間開催されるのだが、わたしたちの予定、孫たちの予定をすり合わせた結果、きょう23日の午後に行こうと決める。三連休なので、会場となる愛・地球博記念公園(モリコロパーク)には、ジブリパークのお客さんも大挙訪れるだろうから、クルマでは無理だろうなということで、地下鉄、リニモででかけることに。なので、いちばん下の2歳の孫はなっちゃんとお留守番。
きのうまでの予報では、朝には雨があがるはずだったのだが、12時になってもまだ本降りの雨。雨雲レーダーによると14時頃までは雨が降り続くようだ。このぶんでは無理かもなぁってなっちゃんにLINEすると、孫たちは行く気満々で準備しているという。そうとあれば、出発を13時にしてでも決行するしかないねと覚悟を決める。
桜通線の桜本町から地下鉄に乗り、今池で東山線に乗り換えて藤が丘。そこからはリニモだ。わたしたちは藤が丘までは敬老パスで無料。孫たちは片道150円。リニモは1DAYフリーきっぷを購入すると、ドリンク引換券がついてくるということだったので、おとな往復720円、こども往復360円なんだけど、おとな800円、こども400円の1DAYフリーきっぷを購入。
モリコロパークの大芝生広場が会場。雨はあがったんだけどどんよりとくもったまま。特設されたテントの中のテーブルは満席だったので、その横の屋外のテーブルを確保したんだけど、足元から底冷えしてくる。ラーメンみたいにあたたかいメニューならよかったんだろうけど、ぎょうざはすぐに冷めちゃうから、行く気満々ってことだった孫たちもテンションが上がらない。30店近いお店の中からじぶんでコレと決めて買ったぎょうざなのに、半分くらい食べただけでもういいって言いだす始末。まぁ、しかたないね。
わたしは、ドリンク引換券が生ビールでもOKというのがうれしかった。ば~ばの分もビールに換えたので2杯呑めちゃったしね。クルマにしなくてよかったなぁ(笑)。こんなお天気だったから駐車場は結構空いてたみたいだったけどね。生ビールは500円だったから、1DAYフリーきっぷの元は完全にとれたな。ちなみに孫たちはコーラのペットボトル(300円)に引き換えていた。
で、結論。小学生の2人の孫は、リニモに乗れたのをよろこんでいたし、公共交通機関を使う練習になったけれど、冬(2月)の屋外の飲食イベントは、こどもにはちょっときびしいってことだね。
« 2024.02.22 遊ぶ覚悟 | トップページ | 2024.02.24 孫煩悩 »
コメント