2024.02.18 歩いた、疲れた
次男ち、いちばん上の小4の孫の微熱状態はあいかわらず。まんなかの小1の孫と、いちばん下の2歳の孫はともに元気いっぱいとのこと。きょうは次男が休みでうちにいるので、じ~じとば~ばの出番はないはず。
ということで、午前中いっぱいかけて、4月の「謎ロゲ5」のチェックポイント探しに歩いてきた。人ひとり通るのがやっとというような路地があったり、立派なご神木のある神社があったりして、おもしろかったなぁ。
来週はずっとお天気が良くないという予報なので、きょうは走っておきたかったんだけど、午前中ぐるぐる7.1km歩いたのでちょっと疲れてしまったし、時折細かい雨が落ちたりしたので、結局走りにでなかった。まぁ、いいか。
X(旧ツイッター)では、「#確定申告ボイコット 」というハッシュタグがトレンド入りしたりしているけど、わたしは、ことしも確定申告は16日午前中にさっさとすませてしまった。でも、「アホらしくてやってらんないよね。だって裏金を使って議員になったやつらが脱税して増税してるんだよ」とか、「裏金に関わった連中は議員辞職しろよ。誰もそこまで不正してるなんて思って投票してないぞ」といった声も、申告書の記入欄を全て「不明」と表記した画像が拡散していることもその気持ちはよくわかる。
14日の衆議院予算委員会での、岸田首相の「社会に必要とされる公的サービスを皆で分かち合うために、生活と財産を守るために必要な公的サービスを提供する上で必要不可欠なものとして是非ご理解をいただき、確定申告にあたって適切に納税、申告へあたっていただくようお願いをしなければならない」という発言に至っては、どの口が言ってるかってところだもんな。
少子化対策の財源の一つとして「子ども・子育て支援金」の制度が創設される。岸田首相は賃上げと歳出改革により「実質的な負担は生じない」と繰り返しているが、わたしたち年金生活者には賃上げの恩恵はないので、これって支援金じゃなくてあきらかに負担金だよね。
きょう報じられた毎日新聞の全国世論調査では、岸田内閣支持率が、政権発足以来最低の14%となり、不支持率は82%だった。国民の怒りは止まらなくなっているってことだな。
« 2024.02.17 「おしごと」なし | トップページ | 2024.02.19 天気痛 »
コメント