2024.02.16 一難去って
肋骨にヒビ(?)が入ったかもと激痛でうごけなかったなっちゃん(次男の嫁)からは、痛み止めを服用したこともあってか、けさはスローモーションながら家事はできているのでだいじょうぶというLINEがきた。これには、ちょっと一安心というところだったけど、一難去ってまた一難。
いちばん下の2歳の孫、きのう、わたしが幼児園に迎えにいったとき、「14時半すぎに嘔吐して、お昼の給食で食べたもの全部戻しちゃったんですよね」って先生から聴かされたんだけど、お迎えにいったときにはけろっとしていて全然元気だったし、お夕飯もふつうに食べ、お風呂にいっしょに入り寝かしつけるまでふつうにしていたんだけど、夜中、咳き込むと同時に盛大に嘔吐したんだという。熱は全然ないみたいなんだけどね。
ということで、幼児園はお休みして、午前中小児科にかかるのには、ば~ばが付き添いにいき、午後はうちにやってきて夕方まで見ててあげることに。小児科の診察では、痰が絡んで咳がでたときにもどしてしまったんだろうということで、胃腸に問題はないだろうということだったようだ。おひるごはんをすませてうちにやってきた孫、ぐっすりお昼寝できるようにとJRの駅までじ~じとお散歩。新幹線やJR貨物の電気機関車「レッドサンダー」を見てきた。帰ってきて、あぐらをかいたひざの上で抱っこしてあげたら、あっという間に眠りについてくれた。じ~じの作戦大成功ってところだね。
夜中に嘔吐したときも、咳がでたらと思ったら、急にマーライオンのように吐いたから、すぐそばにビニール袋を用意しておいたほうがいいって、なっちゃんからLINEがきたので、ずっと横で様子を気にしていたんだけど、14時前に眠ったあと、15時頃、一瞬パチっと目を開けて周囲を見回したことがあったのと、16時前にコホンとちいさな咳をした(あわててビニール袋を手にとったけど・笑)だけで、嘔吐することなく2時間ちょっとのお昼寝をしてくれた。じ~じの孫守りの「おしごと」は完璧にこなせたってところだね。
夜は、なっちゃんがこども会の引き継ぎにいかなくてはいけないというので、こんどはマンションで孫たちのお世話。といっても、上2人は、じぶんたちでお風呂のお湯はりをして、ひとりづつ入ってくれたりするので、もう手がかからない。わたしの「おしごと」は、いちばん下の2歳の孫をお風呂に入れ、寝かしつけること。21時前にはベッドに入ったんだけど、きょうはなかなか眠ってくれなかったなぁ。なっちゃんが帰ってきたときも、まだゴロゴロしてて残念ながら完璧に寝かしつけるところには至らずで、きょうは100点満点とはいかなかったなぁ。
あすあさっては、次男が休みなので、じ~じ、ば~ばへのSOSも、「おしごと」の依頼もないはず。お天気もまずまずよさそうなので、走りにでられるかな。
« 2024.02.15 なっちゃんSOS | トップページ | 2024.02.17 「おしごと」なし »
コメント