2024.08.17 給水
最高気温39℃予想のきょうの名古屋。暑くなる前にと7時57分スタートでウォーキング。でも、もうこのとき気温は32℃近くまであがっていて、雲一つないピーカンということでじゅうぶんに暑かった。
きのう、孫とでかけていて歩いていないので、きょうはちょっと長めに歩こうということで、東海市との市境の天白川の千鳥橋まで南下。陽射しを遮るもののない堤防道路はめっちゃ暑かったけど、がんばって最長距離を更新、8月のトータルが110kmに到達。この前も書いたけど、ウォーキングの月間距離が200kmに届くかも。
<12.2km 平均心拍数93 55.3kg 17.2% 36.4℃>
木陰を歩ける大江川緑地には、お盆休みで土曜日のけさは、いつになく多くのランナーさんが走っていた。汗だくでゆったりペースという人が多かったけれど、中には、気持ちよさそうに軽快なペースで走っている人も。ランナー復活への道として、ウォーキングをはじめて1ヶ月半余。走ってみようという気持ちが湧き上がってくるのを待っているのだが、きょうの軽快ランナーさんを見ても、まだそちら側にいこうという気持ちにはならないんだなぁ。
12月の100kmマラニックに挑むためには、9月には走りはじめないといけないかなって思うんだけど、はたしてその気になれるんだろうか。だって、ウォーキング、ホントにたのしくなってきちゃったんだ。今まで内緒(笑)にしてきたんだけど、7km、8kmと距離を伸ばしたあたりから、3分の2くらい歩いたあたりで、350mlのビールで水分補給(給水)しているんだよね。きょうも8kmくらいのコンビニでビールを買い、緑地の入口の木陰でグィっと喉を潤している。こんなことランニングではできないんでねぇ・・・。
それに、緑地には多くのウォーカーさんがいるんだけど、わたしより上の世代の方が多いので、わたしの今のウォーキングのスピードは、緑地最速って感じで、ちょっと気分良かったりするんだよなぁ。なので、べつにランナーに戻らなくてもいいかな・・・なんてね。
« 2024.08.16 新幹線 | トップページ | 2024.08.18 切ない »
コメント