2024.08.02 性能
きょうの名古屋の最高気温は38.5℃! でも、15時すぎから南からの風に変わって気温が下がりはじめ、20時前には30℃を下回って、今夜は「涼しい」って感じてしまうじぶんがこわい(笑)。暑熱順化が進んだっていうか、あまりの暑さに体感が麻痺してしまったってことかな。
きょうは孫の幼児園の送迎の「おしごと」はおやすみ。でも、クルマの半年点検にディーラーへ行かなくてはいけなかったし、酷暑が予想されていたので、きょうのウォーキングは8時06分スタートでちょっと短めの4.4km。そのかわり坂のある笠寺公園方面に向かったので、トレーニング効果も平均心拍数も高めだった。
<4.4km 平均心拍数98 55.2kg 19.5% 36.4℃>
きょうのクルマの半年点検は、あまりの燃費の悪さに、予定を1ヶ月前倒しでおこなってもらったもの。すべてのドライブコンピューターのデータをチェックしてもらったけれど、エンジンまわりもバッテリーまわりもとくに異常値を記録していないとのこと。メカニックの担当者が直接話しをしてくれたのが、自動車排ガス浄化触媒のこと。この触媒はある程度高温にならないと活性が開始されないので、走り始めてからしばらくはこの触媒の温度を上げなくてはいけないのでバッテリーがフル稼働状態になるという。加えてこの時期エアコンもいきなりフル稼働となるから、e-power車は発電のためにエンジンがフル稼働せざるをえないので、幼児園の送迎などの「ちょい乗り」では燃費がわるくなるのはやむを得ないという説明だったんだよね。
猛暑の今でそうなら、気温が低い季節のほうが触媒の温度を上げるのが大変なんじゃないのか?っていう素直な疑問も浮かぶし、どうにも釈然としない話ではあるんだけど、要はこれがこのクルマの性能ってことなんだね。2台目のe-power車なんだけど、この第2世代のe-powerにはちょっとがっかりだなぁ。
まぁ、すべての点検項目で「問題なし」のお墨付きをもらったし、メンテナンスパックのチケットでエンジンオイルの交換もしてもらったから、少しはマシになってくれるといいんだけどなぁ。
« 2024.08.01 3歳です! | トップページ | 2024.08.03 孫たちと »
コメント