2024.09.23 緊急入院
3歳の孫が引きつけを起こして救急搬送。複雑型熱性痙攣と意識障害で緊急入院することに。当然のことながら24時間付き添いが必要なのだが、乳幼児は入室禁止ということなので、5ヶ月の四男坊くんは病院につれてこられない。この孫は母乳で育てているのでなっちゃん(ママ)がいないわけにはいかない。
なっちゃんの替わりが務まりそうなのは、日頃からベタベタにかわいがっているじぃじしかいないということで、今夜から病室のお泊りを含む付き添いを仰せつかったわたしだ。
救急外来でひととおりの処置とCTなどの検査を済ませて病室に移ってしばらくしたところに駆けつけたんだけど、ベッドサイドモニターにつながれ、点滴を受けている様子はとても痛々しい感じだったなぁ。四男の授乳の時間ということで、すぐになっちゃんと入れ替わったんだけど、ぐっすりと眠っているのに、130~140くらいだった心拍数が、徐々に上がっていってやがて170を超え、ベッドサイドモニターがアラート音を発するまでに至ったのは怖かったなぁ。
目を覚ましたら呼んでくださいと言われていたので、まだ目の焦点があっていないようだったけどナースコールで看護師さんにきてもらい熱を測ると39.2℃だった。解熱のための座薬を入れましょうねと処置をしてくれたのが15時10分。1時間半くらい経ってもまだ38.7℃。この頃になるとすっかり目が覚めていて、つながれたコードを取るって言いだしたり、布団を蹴飛ばしたりとぐずりはじめる。
17時40分には37.5℃まで下がってきた。こうなるともうじっと寝てなんていてくれない。ベッドに座って持っていってあげたきのこの図鑑を眺めたり、窓の外のもふもふとした雲を見たりとじっとしていないし、そろそろママがくるとかママがきたとか言いはじめたのをだましだましみててあげるというかたち。
19時にわたしが泊まりの準備をするのと入れ替わるかたちでママがきて、おしぎりやら菓子パンやらを食べさせてくれたみたい。お昼を1食抜かされたのを挽回するかの食欲だったらしい。
21時の消灯時間にふたたび入れ替わったんだけど、一旦はママにバイバイしたねぇってニコニコしていたのに、タブレットを見るのをやめさせようとしたら怒りだし、その勢いで「ママ!ママ!」とひとしきり大泣き&大暴れ。パルスオキシメーターが外れて看護師さんが飛んできた。きっとナースセンターに戻って、じぃじでだいじょうぶかしらって申し送り(?)したんだろうなぁ・・・。
とはいえ、じぃじも「泣く子を黙らせる」のは得意技(?)。ほどなく寝かしつけに成功。今夜は、この孫とおなじベッドで寝ることになっているんだけど、この孫、寝相は悪いしいびきはかくし、わたしがちゃんと眠れるかなぁ・・・。さすがに寝酒は持ち込んでいないんでね(笑)。
« 2024.09.22 65年前 | トップページ | 2024.09.24 困ったこと »
コメント