« 2024.09.21 お墓参り | トップページ | 2024.09.23 緊急入院 »

2024/09/22

2024.09.22 65年前

 降るんだか降らないんだか、どうにもはっきりしてくれなかったのだが、どうにかこのあと雨に降られることはなさそうとなった14時44分にスタートしたきょう。雨雲レーダーをなんども見返すなど、さんざん焦らされたこともあって、走る気分にはなれなくて、ランニングウエアではなくジャガーパンツで歩きだしている。

 走らないと決めたので、きょうは先日はじめた「みなみくるっとデジタルスタンプラリー」の続きをまわってきた。南区の南西部にスポットを設定しているので、65年前の9月26日に南区に甚大な被害をもたらした伊勢湾台風にまつわるものが何ヶ所かある。きょうはそのうちのひとつ「くつ塚」に立ち寄っている。

Simg_5473

 伊勢湾台風は、わたしがまだ4歳のとき。幸いにして、すぐ近くの中学校の校庭が遺体安置所になっていたといった「悲惨」な記憶はない。記憶にあるのは、トタンの雨戸を釘で打ちつけたのでただでさえ暗い部屋が、停電となって真っ暗になったところに家族全員が集まって寄り添って寝たことと、翌朝、トタンの雨戸を取り外したときに見えた秋晴れの空がものすごく青かったことかなぁ。

 わが家は床下浸水といえるかどうかくらいの被害で済んだのだが、うちからわずか200m西の国道1号線では腰くらいまでの水に浸かり、貯木場から流れてきた丸太が浮かんでいたそうだ。この台風の日がちょうど生後1ヶ月だった妹はまず生きていないって親戚中に思われていたみたい。翌日、公共交通機関が途中で途絶え、まだ引かない泥水の中を歩いて稲沢に住む叔父が駆けつけてくれたらしいのだが、何事もなかったようにけろっとしているうちの家族に、安堵するやらびっくりするやらで大泣きしたという話はその後いくども聞かされたものだ。

 元旦の地震に、豪雨による被害が追い打ちをかけた能登半島でも、ホンのわずかなことがその被害の度合を変えている。運というしかないのだろうけど、その運によって生かされた命なので、無駄にはできないよね。1日も早い復興を祈っています。

 きょうのウォーキング、平均心拍数がめっちゃ下がった。気温が低かったからなのかな?

« 2024.09.21 お墓参り | トップページ | 2024.09.23 緊急入院 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2024.09.21 お墓参り | トップページ | 2024.09.23 緊急入院 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • パソコン・インターネット
  • 住まい・インテリア
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 美容・コスメ
  • 趣味